• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

新規の血管病原因因子としてのスフィンゴ脂質の役割

Research Project

Project/Area Number 12770343
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Circulatory organs internal medicine
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

池田 奈津子 (轟 奈津子)  山口大, 医学部, 助手 (90253153)

Project Period (FY) 2000 – 2001
Project Status Completed (Fiscal Year 2001)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2001: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2000: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywordsスフィンゴ脂質 / 血管平滑筋 / 収縮 / カルシウム感受性 / Y27632
Research Abstract

スフィンゴ脂質の一つであるスフィンゴシルホスホリルコリン(SPC)が血管平滑筋収縮に与える効果を調べるために、細胞質Ca^<2+>濃度([Ca^<2+>]_i)と張力の同時測定及びスキンド法を用いた実験を行った。
SPCは、ブタ冠動脈平滑筋において、濃度依存性(1-50μM)に収縮を引き起こすと共に[Ca^<2+>]_iをわずかに増加させ、張力/[Ca^<2+>]_i比を著しく増加させた。この結果から、SPCによって血管平滑筋収縮のCa^<2+>感受性が増加することが示された。
α-トキシンを用いてスキンド処理した血管条片(1kDa以下の分子が細胞膜を通過する)において、SPCは、[Ca^<2+>]_i一定条件下(pCa6.3)およびGTP非存在下で収縮を引き起こした。この収縮は、Ca^<2+>感受性が増加したことを示す。これに対し、G-蛋白とカップルした受容体のアゴニストであるヒスタミンは、収縮を引き起こすためにGTPの存在が必要であった。したがって、SPCによるCa^<2+>感受性増加には、G蛋白に依存しない経路が関与していると思われた。Rho-kinaseのブロッカーであるY27632(10μM)は、Ca^<2+>にょって引き起こされる収縮に影響を与えずに、SPCによるCa^<2+>感受性増加を完全に抑制した。β-エスシンを用いてスキンド処理した血管条片(150kDa以下の分子が細胞膜を通過するので、l50kDa以上であるRho-kinaseは細胞内に保持される)においてもα-トキシン処理筋と同様の結果が得られた。トライトンX-100でスキンド処理した血管条片(Rho-kinaseが細胞外へ漏出する)においては、SPCによるCa^<2+>感受性増加はみられなかった。
これらの結果から、SPCは、おそらくRho-kinaseを介して、血管平滑筋収縮のCa^<2+>感受性を増加させるものと考えられた。

Report

(1 results)
  • 2000 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Natsuko Todoroki-Ikeda: "Sphingosylphosphorylcholine induces Ca^<2+>-sensitization of vascular smooth muscle contraction : possible involvement of Rho-kinase"FEBS Letters. 482・1,2. 85-90 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 轟・池田奈津子: "スキンド法よる血管の細胞内シグナル伝達の評価法"山口医学. 49. 449-451 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report

URL: 

Published: 2000-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi