• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

繰り返しハプテン塗布による即時型接触過敏反応に及ぼす中長波長紫外線の作用機序の検討

Research Project

Project/Area Number 12770468
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Dermatology
Research InstitutionKinki University

Principal Investigator

前田 晃  近畿大学, 医学部, 講師 (00319708)

Project Period (FY) 2000 – 2001
Project Status Completed (Fiscal Year 2001)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 2001: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2000: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywords即時型摂食過敏反応 / UVB / ナプレッサー細胞 / Adoptive transfer / 即時型接触過敏反応 / 中波長紫外線 / ハプテン特異的免疫抑制
Research Abstract

今回我々はアトピー性皮膚炎のモデルであるマウスの繰り返しハプテンチャレンジにより引き起こされる即時型接触過敏反応(即時型CHS)に及ぼす中波長紫外線の抑制効果を検討した。その結果次に示す事項が確認された。
1.UVBによる即時型CHSの抗原特異的抑制効果を確認した。
2.従来のCHS(遅延型の反応)においての各マウスのUVB感受性の相違はtnfαの遺伝子型に拘束するといわれてきたが、UVBによる即時型CHSの抑制はtnfαの遺伝子型に拘束しなかった。
3.UVB照射により即時型CHSが抑制されたマウスよりリンパ球を回収し、抗原感作を受けていないナイーブなマウスにトランスファーし、その後マウスを感作、チャレンジしたところCHS反応は著明に抑制された。すなわちこの事実はUVBが即時刑マウスにおいて「いわゆる」サプレッサー細胞を誘導しうる事を示唆する。
この内容は2000年9月にドイツ、ベルリンで開催されたEuropean Society for Dermatologyおよび2001年5月にアメリカ、ワシントンで開催されたSociety for Investigative Dermatologyで報告した。以上の内容をもって現在論文投稿準備中である。

Report

(2 results)
  • 2001 Annual Research Report
  • 2000 Annual Research Report

URL: 

Published: 2000-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi