Project/Area Number |
12770499
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Radiation science
|
Research Institution | Kyoto Prefectural University of Medicine |
Principal Investigator |
高田 明浩 京都府立医科大学, 医学部, 助手 (60305597)
|
Project Period (FY) |
2000 – 2001
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2001)
|
Budget Amount *help |
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2001: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2000: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
|
Keywords | 遠隔医療 / 医療経済効果 / teleradiology / 医療情報 / セキュリティ / 遠隔放射線診療 |
Research Abstract |
病院間の統合的医療情報管理を行うにあたり、大きな問題となるのはプライバシーの確保である。本研究を行うために安全性の確保が最優先であり、平成12年度よりセキュリティシステムの構築に関して研究をすすめた。セキュリティ通信に使用したシステムはISCL(Integrated Secure Communication Layer:統合型セキュリティ通信規格)と呼ばれるもので、財団法人医療情報システム開発センター(MEDIS-DC)の提唱する標準規格である。本研究では、ISDN 64Kbps,128Kbps,の二種類の回線を使用し、暗号化、メッセージ認証の各々単独使用と、暗号化とメッセージ認証の併用時での伝送時間を計測した。 結果はISDN回線を使用し64Kbpsの伝送速度を使用した場合、TCP/IPではDICOMでの伝送時間は274.3秒であったのに対し、ISCLを導入し、暗号化を行った場合は311.3秒を要し、メッセージ認証を行った場合は307.6秒を必要とした。暗号化及びメッセージ認証を両者ともに行った場合は、313.5秒を要し、これはISCLを使用しないDICOM通信に対して14.3%の増加となった。通信の安全性を確保するためには許容できる範囲であると考えた。また伝送速度をISDN回線の128Kbpsのもとで行った場合はDICOM通信のみでは137.6秒であったのに対し、ISCLを導入し、暗号化を行った場合は188.0秒を要し、メッセージ認証を行った場合は184.7秒を必要とした。暗号化及びメッセージ認証を両者ともに行った場合は、189.8秒を要し、これはISCLを使用しないDICOM通信に対して37.9%の増加となった。通常の通信ではISDNの64Kbpsを使用するため、安全性の確保は前述の14.3%となり、通信の安全性を確保するためには許容できる範囲であると考えた。 ISCLを使用することにより、個人のプライバシーを守るための安全なネットワークを確保することが可能であり、本研究での伝送時間を計測したところ、そのために必要な時間は14.3%の増加があったが、これは安全性を確保するためには許容できる範囲であると考えた。
|