• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

慢性腎不全における高リン血症を抑制する新規リン代謝調節ホルモンの機能解析

Research Project

Project/Area Number 12770583
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Kidney internal medicine
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

森田 恭子  徳島大学, 医学部, 助手 (40244777)

Project Period (FY) 2000 – 2001
Project Status Completed (Fiscal Year 2001)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2001: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2000: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Keywords高リン血症 / リン利尿因子 / スタニオカルシン / FGF23
Research Abstract

長期透析における合併症対策は、患者のQOLを左右する重要な問題である。透析時の高リン血症への対策を図るため、腸管および腎臓におけるリン(再)吸収抑制因子の検索が行われ、低リン血症を引き起こす未同定の液性因子phosphatoninが注目された。最近、ポジショナルクローニングより常染色体優性遺伝性低リン血性くる病(ADHR)の原因遺伝子としてFGF23が同定され、同様に低リン血症を呈する腫瘍性骨軟化症の責任腫瘍からも過剰分泌されていることが証明された。そこで、本研究ではHemangiopericytoma患者の摘出腫瘍からFGF23 cDNAをクローニングし、pCIneo発現ベクターに組み込んだ。FGF23をCHO-K1細胞にトランスフェクションし、その培養上清を濃縮しウェスタンブロット法にてその分泌を確認した。さらにこの培養上清をブタ腎臓近位尿細管細胞株LLC-PK1細胞に添加し、24時間培養後total RNAを抽出しRT-PCR解析にてNPT2の発現を検討した。その結果、FGF23によってNPT2の発現は抑制され、先に我々が同定したSTC2とほぼ同程度の抑制効果を示した。また、ADHR患者の変異部位である176番目に変異を導入したFGF23変異体をmutagenesisによって作製し、CHO-K1細胞にトランスフェクションした。この培養上清をLLC-PK1細胞に添加し、同様にNPT2の発現を検討した。その結果、FGF23変異体はSTC2およびFGF23と比較して有意にNPT2の発現を抑制した。最近、FGF23の176-180番目に存在するRXXRモチーフがプロテアーゼ消化をうけることが示唆され、NPT2の発現低下すなわち低リンの誘導には、プロテアーゼによる修飾を受けないFdF23変異体が効果的である可能性が示唆された。今後この変異体をGSTとの融合蛋白として発現させ、5/6腎摘ラットへ投与し、腎不全時の高リン血症予防効果について検討する予定である。

Report

(2 results)
  • 2001 Annual Research Report
  • 2000 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Nii, T., et al.: "Direct demonstration of humorally mediated inhibition of the transcripition of phosphate transporter in XLH patients"Clin. Exper. Nephrol.. 5. 144-152 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] Arai, H., et al.: "The polymorphism in the caudal-related homeodomain protein Cdx-2 binding element in the human vitamin D, receptor gene"J. Bone Miner. Res.. 16. 1256-1264 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] Iida, M, et al.: "Internalization pathway of renal phosphate transporter mediated chloride channel"J. Bone. Miner Res.. 16 Sup.1. S225 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] Morita, K., et al.: "Effect of soybean isoflavone on bone metabolism"Annal. Nutr. Metab.. 45 Sup.1. 247 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 森田恭子, et al.: "副甲状腺ホルモンによるリントランスポーター遺伝子の調節"CINICAL CALCIUM. 11. 1612-1616 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] K.Morita, et al.: "Calcitonin stimulates internalization of the type IIa Na^+/Pi cotransporter (NaPi-2a) in rat kidney"J.Bone Miner.Res.. 15.Supl. S251 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report

URL: 

Published: 2000-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi