• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

腹膜中皮細胞における水チャネルのトランスロケーションに関する研究

Research Project

Project/Area Number 12770599
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Kidney internal medicine
Research InstitutionSt. Marianna University School of Medicine

Principal Investigator

荻本 剛一  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (90257353)

Project Period (FY) 2000 – 2001
Project Status Completed (Fiscal Year 2001)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2001: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2000: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
KeywordsAquqporin-1 / translocation / peritoneal mesothelial cell / Osmolarity / Protein kinase / Aquaporin-1
Research Abstract

(1)浸透圧刺激に対する水チャネルのトランスロケーションに関する検討
AQP1が高浸透圧刺激により細胞膜上へリクルートされる機構を明らかにするため,ラット培養中皮細胞(RPMC)を用いて検討を行った.RPMCを初代培養し,サブコンフルエントの状態で細胞を浮遊状態とし,5%ブドウ糖または10^<-3>M dibutylyl c-AMP (db-cAMP)含有培養液内で37度で15分間インキュベートした.細胞膜をPercol gradient法を用いて細胞膜分画を得たのちAQP1量をWestern blottingにて解析した.細胞膜上のAQP1量は5%ブドウ糖もしくは10^<-3>M db-cAMPにより対照に比し,有意な増加を認めた(各々139.5±38.7,139.5±21.9% of control, p<0.05).c-ATPに対する阻害剤であるRp-cAMPを使用し,ブドウ糖(浸透圧刺激)によるトランスロケーションがPKA経路依存かどうかの裏付けをとるともに,vesicular transportによるものかを検討する意味でコルヒチンを使用した検討を開始している。
(2)細胞内シグナル伝達に関する検討
腹膜中皮細胞におけるAQP1のシグナル伝達経路がPKAを介している可能性を示した.また高グルコース環境でPKCの活性化が知られることから,PKC刺激薬および阻害薬に関しても,データの蓄積を行っている。同時にGlutに対する効果についても検討を開始している。

Report

(2 results)
  • 2001 Annual Research Report
  • 2000 Annual Research Report

URL: 

Published: 2000-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi