組織特異的UCPs過剰発現マウスの作成と肥満を予防する新規食事成分の探索
Project/Area Number |
12770647
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Metabolomics
|
Research Institution | National Institute of Health and Nutrition |
Principal Investigator |
笠岡 宜代 (坪山 宜代) 独立行政法人国立健康・栄養研究所, 生活習慣病研究部, 研究員 (70321891)
|
Project Period (FY) |
2000 – 2001
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2001)
|
Budget Amount *help |
¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Fiscal Year 2001: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2000: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
|
Keywords | 肥満 / UCPs / 高脂肪食 / トランスジェニックマウス / 脂肪組織 / 熱産生 / 糖尿病 / 脱共役蛋白質(UCPs) / ミトコンドリア |
Research Abstract |
肥満は糖尿病、高脂血症、高血圧等の生活習慣病を引き起こすことが知られており、その原因として内臓組織(筋肉、脂肪組織、肝臓)への脂肪の蓄積増加が推測されている。しかし、どの組織の脂肪蓄積が引き金となって生活習慣病を惹起するのかは不明である。本研究では、脂肪組織と筋肉特異的に熱産生を増加させ脂肪の蓄積量を減少させたトランスジェニックマウスを作成し、生活習慣病の発症機序を検討した。 エネルギー消費/熱産生を高めるミトコンドリア脱共役蛋白質(UCP2)を脂肪組織特異的に過剰発現させたトランスジェニックマウスを作成したところ、白色脂肪組織と褐色脂肪組織で外来性UCP2mRNAとUCP2蛋白質が軽度に発現していた(約1.5-2倍)。このマウスに高脂肪食を6ヵ月間摂取させたところ、トランスジェニックマウスでは全身のエネルギー消費が亢進し、高脂肪食によって発症する肥満、インスリン抵抗性、高脂血症が有意に改善した。また、脂肪組織でUCP2を増加させる食事成分を検索した結果、共役リノール酸(CLA)を見い出し、CLAの摂取がエネルギー消費を亢進し、体脂肪を減少させ肥満を予防する新規食事成分として有用であることが明らかとなった。以上の結果から、脂肪組織での脂肪蓄積量の減少は肥満/糖尿病/高脂血症を改善することが明らかとなった。脂肪組織でUCP2を軽度過剰発現させる因子は肥満の予防/治療に有用であることが示唆された。
|
Report
(2 results)
Research Products
(6 results)
-
-
-
[Publications] Yamauchi T, Kamon J, Waki H, Terauchi Y, Kubota N, Hara K, Mori Y, Ide T, Murakami K, Tsuboyama-Kasaoka N, Ezaki O, Kadowaki T: "The fat-derived hormone adiponectin reverses insulin resistance associated with both lipoatrophy and obesity"Nat. Med.. 7. 941-946 (2001)
-
[Publications] Yamauchi T, Waki H, Kamon J, Murakami K, Motojima K, Komeda K, Miki H, Kubota N Terauchi Y, Tsuchida A, Tsuboyama-Kasaoka N, Yamauchi N, Kadowaki T: "Inhibition of RXR and PPARgamma ameliorates diet-induced obesity and type 2 diabetes"J. Clin. Invest.. 108. 1001-1013 (2001)
-
-