• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

人工酸素運搬体と血管新生抑制物質の併用による腫瘍抑制効果の測定

Research Project

Project/Area Number 12770724
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Thoracic surgery
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

大塚 崇  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (40306717)

Project Period (FY) 2000 – 2001
Project Status Completed (Fiscal Year 2001)
Budget Amount *help
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 2001: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2000: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords血管新生抑制物質 / 人工酸素運搬体 / 血管新生 / マイクロソフィア
Research Abstract

人工酸素運搬体と血管新生抑制物質の併用による腫瘍抑制効果の測定
血管新生抑制物質であるフマギリン誘導体TNP-470(武田薬品より供与)を用いた腫瘍血流量の変化を非放射性物質マイクロソフィアを用いて測定した。
1.使用薬剤 TNP-470
2.実験動物 6週齢のドンリュウラット。
3.実験腫瘍細胞 ドンリュウラットの腹水で継代している吉田腹水肝癌(LY-80)を用いた。
4.方法 以下2群を作成。細胞数を調整した腫瘍細胞懸濁液0.2mlをラットの背部皮内に移植し担癌モデルを作成。TNP-470を30mg/kg腫瘍移植後第1,3,5,7日に背部皮下投与した。第10日目に非放射性物質マイクロソフィアを血管内投与した後犠牲死させた。腫瘍は重量を測定後冷凍保存し、吸光度を測定した腫瘍血流量を測定した。
1)コントロール群 (生理食塩水投与群)N=10
2)TNP-470投与群 N=10
腫瘍重量(単位g) コントロール群 8.7±1.4(MEAN±SD)
TNP-470投与群 2.8±0.8
腫瘍血流量(相対値) コントロール群 17.4±3.14(MEAN±SD)
TNP-470投与群 14.2±3.5
TNP-470の吉田腹水肝癌に対する抗腫瘍効果とともに、マイクロソフィアによる腫瘍血流量の評価可能であることを示した。人工酸素運搬体との併用効果については現在実験中である。

Report

(2 results)
  • 2001 Annual Research Report
  • 2000 Annual Research Report

URL: 

Published: 2000-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi