• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

骨肉腫におけるメソトレキセート耐性機構の分子生物学的解析

Research Project

Project/Area Number 12770799
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Orthopaedic surgery
Research InstitutionTokyo Dental College (2001)
Keio University (2000)

Principal Investigator

南雲 剛史  東京歯科大学, 歯学部, 助手 (40237566)

Project Period (FY) 2000 – 2001
Project Status Completed (Fiscal Year 2001)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2001: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2000: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Keywords骨肉腫 / メソトレキセート / 耐性 / Rb遺伝子 / p53遺伝子 / MTAP遺伝子 / dihydrofolate reductase / cDNA microarray / 薬剤耐性 / 葉酸代謝酵素 / 分子生物学
Research Abstract

14例の骨肉腫臨床材料を使用した。
1、Rb変異とメソトレキセート(MTX)耐性:Rb遺伝子のSouthern blot解析またはRb蛋白の免疫染色性より6例においてRb変異を認めた。これらは全て画像上も組織学的にもMTX耐性と判定され、変異が検出されなかった8例と比較し有意差を認めた。これはRb変異をもつ細胞株がMTX耐性を示したin vitroの実験結果と同様であった。
2、p53変異とMTX耐性:p53遺伝子のPCR-SSCP-direct sequence解析またはp53蛋白の免疫染色性より10例において変異を認めた。このうちMTX耐性と判定されたものは5例であり、p53変異はRb変異と異なりMTX耐性機構への関与は少ないことが示唆された。
3、Methylthioadenosine phosphorylase (MTAP)欠失とMTX耐性:今回の臨床材料においてはmultiplex PCRを用いた解析でMTAP遺伝子のホモ欠失は認めなかった。
以上より臨床において骨肉腫のMTX耐性機序としてはRb遺伝子変異が重要であり、昨年度のデータと合わせるとRb変異例でのdihydrofolate reductaseの発現増強が直接関与すると考えられた。一方、p53変異やMTAP欠失はMTX耐性への関与は少ないと思われた。
4、cDNA microarrayによるMTX耐性に関与する分子の検索:今回、in vitroではMTX耐性骨肉腫株が得られなかったため、ヌードマウス可移植株MNNG/HOSを用いてin vivoでの耐性獲得を試みている。

Report

(2 results)
  • 2001 Annual Research Report
  • 2000 Annual Research Report

URL: 

Published: 2000-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi