• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ノックアウトマウスを用いた網膜神経節細胞死の分子遺伝学的研究

Research Project

Project/Area Number 12771027
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Ophthalmology
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

塚本 秀利  広島大学, 医学部, 助手 (40284202)

Project Period (FY) 2000 – 2001
Project Status Completed (Fiscal Year 2001)
Budget Amount *help
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 2001: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2000: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords新規遺伝子 / 眼球発育期 / ノックアウトマウス / ターゲティングベクター / クローニング / 網膜成長 / ターゲッティングベクター / ES細胞 / Cre
Research Abstract

1.眼球発育期に発現する新規遺伝子の解析
昨年度にクローニングした眼球発育期に発現する新規遺伝子の解析を行った。まずその発現について出生前後のマウスの全眼球を用いてRT-PCRで解析した。この遺伝子は胎生後期より生後10日頃まで高い発現がみられ、その後生後14日目頃より発現が低下していた。さらに大人のマウスの眼球内では全く発現が見られなかった。またin situ hybridizationにおいても出生10日頃より眼内のあらゆる組織での発現が一様に低下していた。さらにこのマウスの遺伝子のヒトでの全塩基配列を決定した。これはヒトにおいても高い相同性を持ったまま保存されていた。またzinc finger domainが5'側にあり何らかの転写因子である可能性が示唆された。
2.上記遺伝子のノックアウトマウスの作成
昨年度、WT1遺伝子を用いたCreを含むターゲッティングベクター及ぴloxPを含む5'側の上記遺伝子のターゲッティングベクターはES細胞での相同組み替えはみられなかった。そのため上記遺伝子の通常のターゲッティングベクターを作成した。このベクターは、昨年度のベクターよりやや3'側のゲノムを用いて作成したが、ES細胞へのエレクトロポレーションにより、相同組み替えが起こらないことが確認された。以上よりこの遺伝子の変異をもつマウスとして、上記遺伝子の一部に変異をもつトランスジェンックマウスの作成が有用と考えられた。

Report

(2 results)
  • 2001 Annual Research Report
  • 2000 Annual Research Report

Research Products

(6 results)

All Other

All Publications

  • [Publications] Hidetoshi Tsukamoto et al.: "Substituting latanoprost (XalatanTM) for isopropyl unoprostone (ResculaTM) in monotherapy and combination therapy"Acta Ophthalmol Scand. 78・5. 604-605 (2000)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] Hidetoshi Tsukamoto et al.: "Ultrasound biomicroscopy in the management of Vogt-Koyanagi-Harada disease"Acta Ophthalmol Scand. 78・6. 718-719 (2000)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] Hidetoshi Tsukamoto et al.: "Results of filtering surgery in young patients with aniridia"Hiroshima J Med Sci. 19・3. 135-138 (2000)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] Hidetoshi Tsukamoto et al.: "Mathematical and optimal clustering of test points of the central 30-degree visual field of glaucoma"J Glaucoma. 10・2. 121-128 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] Hidetoshi Tsukamoto et al.: "Autologous blood injection for marked overfiltration early after trabeculectomy with mitomycin C"Acta Ophthalmol Scand. 79・3. 305-308 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 塚本秀利: "眼底観察法、眼底写真から学ぶ全身疾患と病態"メディカルレビュー社. 6 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report

URL: 

Published: 2000-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi