P.gingivalis線毛による歯周組織細胞のβ1インテグリン発現調節機構
Project/Area Number |
12771093
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Morphological basic dentistry
|
Research Institution | Meikai University |
Principal Investigator |
村上 幸生 明海大学, 歯学部, 助手 (00286014)
|
Project Period (FY) |
2000 – 2001
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2001)
|
Budget Amount *help |
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2001: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2000: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
|
Keywords | P.gingivails線毛 / フィブロネクチン / 成人性歯周炎 / インテグリン / GCF / サイトカイン / 遺伝子発現 / 情報伝達 / P.gingivalis線毛 |
Research Abstract |
私は以前、唾液中のフィブロネクチン(FN)がPorphyromonas gingivalisの線毛との結合を介して成人性歯周炎のnegaiveな調節因子として機能していることの可能性について報告した。一方、β1インテグリンであるα5/β1(Very Lale Antigen 5)はFNレセプターの一つであることが知られている。最近、LPSによる単球のVLA5の早期発現誘導作用が報告されたことから、本菌が歯周組織細胞のFNとVLA5を調節し、FNの本疾患へのnegaiveな調節作用に影響する可能性を示唆した。しかし、本線毛による歯周組織細胞のFNならびにVLA5の発現調節機構と成人性歯周炎の病態との関連性についての知見は得られていない。そこで今回私は、成人性歯周炎患者歯周組織のFN量の測定、口腔感染症患者のサイトカイン産生と炎症の拡大、本線毛による歯周組織細胞の接着分子発現調節機構について検討した。 局所歯肉溝でVLA5のリガンドであるFN量は健常者に比較して中等度歯周炎では高値であったが、高度歯周炎で低下していた。歯肉溝液中の本線毛抗原量は、歯周炎の進行度に相関して増加していた。この結果は本線毛が局所においてFNの産生調節に関与することを示唆した。ゆえに、ヒト歯肉線維芽細胞を使用したin vitroの実験で本線毛のFN発現作用を検索したところ、少量の線毛で促進され、高濃度線毛で減少した。また、FNとβ1インテグリン産生が数種のサイトカインにより調節される可能性があることから、口腔感染症でのサイトカインの影響も調査したところ、顎口腔領域膿瘍は細菌構造物刺激サイトカインにより拡大することが示唆された。ゆえに局所歯肉溝でのIL-6の量を測定したところ、歯周炎の進行度に相関して増加した。さらに、歯肉線維芽細胞で本線毛によるFN発現は内因性のIL-6により調節されていた。数種のサイトカインはFNを発現誘導させるとFN受容体もupregulateされることから、本線毛でも同様ではないかと考えWestern-blot法を用いて検索したところ、本線毛はVLA5発現をFNの場合と同様に調節していた。これらの結果は本菌による成人性歯周炎の発症機構の一つに、局所の炎症により産生されたサイトカインによるFN産生調節とβ1インテグリンが機能的役割を演じている可能性を示唆した。
|
Report
(2 results)
Research Products
(2 results)