• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

住まい手の要求に基づく住宅性能とその要求レベルの抽出に関する研究

Research Project

Project/Area Number 12780082
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 家政学一般(含衣・住環境)
Research InstitutionBunka Women's University

Principal Investigator

久木 章江  文化女子大学, 造形学部, 専任講師 (00259706)

Project Period (FY) 2000 – 2001
Project Status Completed (Fiscal Year 2001)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2001: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2000: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Keywords構造安全 / 居住性 / 居住者 / 意識 / 構法種別 / 性能設計 / 性能イメージ / アンケート
Research Abstract

近年の設計は性能型に移行しており,住宅においては品質確保の促進等に関する法律も制定され、住宅性能表示制度などについても住宅メーカーなどの商品にはこれらの表示が増えつつある。このことにより、建物の安全性および居住性など各種性能の要求度合いやそのレベルに対する建築主やユーザーの意志を抽出することが必要となっている。
本研究では,住宅のユーザーである一般居住者を対象に住宅性能に対する意識およびその要求レベルの抽出を目的としており、今年度の交付申請書においては次の3点を実施すると記載した。
(1)これまでの調査結果に対する分析
(2)住まい手が住宅に要求する性能レベル解明のための調査(継続)
(3)住まい手が住宅に要求する安全性レベルの具体的な資料化
【調査(1)】
住まい手が住宅の躯体に何を求めているのかという点においては、これまでの経緯もあり、住宅性能を考慮しての判断が行われない傾向にあることがわかった。知識としてはメディアによる情報を含め、高まっている部分もあるが、性能を考慮することを自分自身の問題として捉えていない。
【調査(2)】
住宅の躯体に対する意識、躯体の解体や再利用に対する意識、自宅に発生している不都合に関する実態などについて、一般居住者計150名を対象に調査を行った。
【調査(3)】
住まい手が知らない情報はどのような資料を使うと理解しやすいかを把握することは重要である。そこで今年度は試行調査を行った。写真を使った資料、イラストを使った資料、ビデオ映像で写真を使ったもの、ビデオ映像でアニメーションを使った資料により説明した場合の啓発効果を調査した結果、ビデオ映像でアニメーションを使った資料が最も効果が得られることが分かった。

Report

(2 results)
  • 2001 Annual Research Report
  • 2000 Annual Research Report
  • Research Products

    (10 results)

All Other

All Publications (10 results)

  • [Publications] 久木章江: "住まい手の住宅躯体に対する性能イメージ -住宅の構造安全に関する研究(その6)-"日本家政学会第53回大会研究発表要旨集. 247 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 野尻知美: "住宅躯体に対する一般居住者の性能イメージに関する分析 -その3 SD法をもとにした因子分析-"日本建築学会大会学術講演梗概集(関東) (構造I). 21-22 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 久木章江: "住宅躯体に対する一般居住者の性能イメージに関する分析 -その4 建築設計事務所に対するヒアリング調査-"日本建築学会大会学術講演梗概集(関東) (構造I). 23-24 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 久木章江: "構造・構法種別による住宅躯体の性能イメージに関する調査 -その2 一般ユーザーへのSD法調査および設計者へのヒアリング調査-"日本建築学会関東支部研究報告集(構造). (2002)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 久木章江: "住まい手の住宅構造に対するイメージとその決定要因 -住宅の構造安全に関する研究(その7)-"日本家政学会第54回大会研究発表要旨集. (2002)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 久木章江: "床スラブに対する一般居住者の要求性能-住宅の構造安全に関する研究(その5)-"日本家政学会第52回大会研究発表要旨集. 245 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 曽根里子: "住宅躯体に対する一般居住者の性能イメージに関する分析-その1 住宅性能に対する意識と情報媒体-"日本建築学会大会学術講演梗概集(東北)(構造I). 63-64 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 清水歩美: "住宅躯体に対する一般居住者の性能イメージに関する分析-その2 構造・構法種別による違いに着目した評価-"日本建築学会大会学術講演梗概集(東北)(構造I). 65-66 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 久木章江: "構造・構法種別による住宅躯体の性能イメージに関する調査"日本建築学会関東支部研究報告集(構造). 253-256 (2001)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 久木章江: "住まい手の住宅躯体に対する性能イメージ-住宅の構造安全に関する研究(その6)-"日本家政学会第53回大会研究発表要旨集. (2001)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report

URL: 

Published: 2000-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi