• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

器械運動の学習指導を支援する技以前の運動課題データベースの開発と利用方法の検討

Research Project

Project/Area Number 12780150
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 教科教育
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

渡辺 敏明  信州大学, 教育学部, 講師 (90220904)

Project Period (FY) 2000 – 2001
Project Status Completed (Fiscal Year 2001)
Budget Amount *help
¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2001: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Keywords器械運動 / 運動学 / 運動課題(下位教材) / キネステーゼアナロゴン / データベース / 学習指導の支援
Research Abstract

データベース(DB)設計をおこなうとともに,暫定版DBを作成しデータベース構築に関する成果と問題点(改善計画を含む)を報告発表した(第21回スポーツ教育学会)。
データベース設計:1.DBはFileMaker Pro.5.5(FileMaker社)で設計した。2.トップページには,DBの利用説明と運動学的な知識の提供・種目からの運動課題(下位教材)検索・カテゴリー検索(種目→技→技術→下位教材)へのリンクを配置した。3.下位教材レコードには,関連する種目・技・どのような技術を使っているのかの説明・動きの連続図・動きの動画データ・運動課題に関する説明文・更新日を配置した。4.下位教材レコードごとの印刷を可能とするとともに,技ごとのDB化された下位教材すべての連続図一覧を印刷できるよう設計した(学習指導援助のため)。
研究の問題点:1.CD版DBは,データ更新ごとに新たなCDを作成し再配布する必要があり,情報提供に即時性がなくなる。また配布先が広範囲になればコスト増となる。2.DB構築には多彩な情報が不可欠であり,1枚のCDに配置するには情報量の制限が必要となる。3.指導対象である小学生特有の失敗事例が確認され,典型的事例情報を新たに撮影・追加する必要が生じた。
今後の研究の展開:多くの利用者(おもに小学校教師)が学習指導に関する知識を学びつつ利用できるDBを低コストで構築するには,手元に大容量のサーバを設置し接続アクセス数無制限のソフトウエアFileMaker Pro.5.5 UnlimitedでWeb公開することが必要であろう。メリットは以下の通りである。1.多彩な情報を包括するDB設計が可能,2.データの更新・提供が低コストで容易にできる,3.最新の情報を即時に提供できる,4.運用開始後もデータや検索システムの再設計が可能,5.「検索的DB」を構築することが可能。

Report

(2 results)
  • 2001 Annual Research Report
  • 2000 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 渡辺敏明: "器械運動の初心者指導における運動課題創作の視点"日本スポーツ教育学会第20回記念国際大会プロシーディング論文集.

    • Related Report
      2000 Annual Research Report

URL: 

Published: 2001-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi