• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

非熱平衡プラズマと触媒の相互作用による高効率排ガス分解

Research Project

Project/Area Number 12780355
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field プラズマ理工学
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

井深 真治  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助手 (70262277)

Project Period (FY) 2000 – 2001
Project Status Completed (Fiscal Year 2001)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2001: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2000: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Keywordsガス分解 / 触媒 / 非平衡プラズマ / ハニカムセラミックス / SIサイリスタ / 排ガス分解 / 比熱平衡プラズマ
Research Abstract

本研究は,触媒と非平衡プラズマの相互作用を積極的に利用することで,窒素酸化物等の排ガス分解効率を飛躍的に向上させることを目的としたものである。特に,ガスとの接触面積が大きく,圧力損失の小さいハニカムセラミックスを利用することで,新しい放電リアクタの開発を目指したものである。本年度は,モノリス型と呼ばれるレンコン形状のハニカムセラミックスを用いた放電リァクタを試作し,静電誘導型(SI)サイリスタを用いた全固体高繰り返しパルス電源を用いてガス分解実験を行った。実験に用いたガスは,一酸化窒素を純窒素で200ppmに希釈した模擬排ガスで,触媒には酸化チタンを利用した。本年度の実験結果から得られた知見を以下にまとめる。1,酸化チタン触媒存在下においては,酸化チタンが酸化触媒として作用することにより,一酸化窒素の二酸化窒素への変換が促進される。2,触媒の作用は,非平衡プラズマから放射される紫外光(主に窒素分子からの発光)による光触媒効果によるものである.3,モノリス型ハニカムセラミックス中の放電は,セラミックス表面状態により多大な影響を受ける。ハニカムセラミックス表面での一酸化窒素の吸着効果はほとんど観測されなかった.これは,今回利用したハニカムセラミックスの表面構造によるものであると考えられる。5,今回の実験では,純窒素希釈の模擬排ガスを使用したため,酸化触媒による効果は非常に小さかったものの,ハニカムセラミックスと放電を組み合わせることで,これまで報告されている分解効率を凌ぐ効率(NO分解率56.2%において,12g/kwh)を得ることに成功した。

Report

(2 results)
  • 2001 Annual Research Report
  • 2000 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 井深真二: "多孔質セラミックス内のパルス放電現象とそのガス分解への応用"電気学会パルスパワー研究会資料. PPT-01-52. 33-38 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] S.Ibuka: "NOx Decomposition Utilizing Pulsed Discharge in Porous Honeycomb Ceramics"Proc. Of National Institute for Fuxion Science(NIFS). NIFS-PROC-50. 80-90 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] T.Murakami: "Pulsed discharge using porous ceramics for NO decomposition"2^<nd> Int. Symp on Pulsed Power and Plasma Applications. PPT-01-110. 66-71 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] Shinji Ibuka: "Optical Investigation of Fast Pulsed Discharge on Surface of Ceramics for Environmental Applications"Japanese Journal of Applied Physics. 40・2B. (2001)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] T.Nakamura: "Pulsed Surface Discharge in Honeycomb Ceramics and its Environmental Applications"International Symposium on Pulsed Power and Plasma Applications. PPT-00-68. 73-78 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] S.Ibuka: "OPTICAL INVESTIGATION OF FAST PULSED DISCHARGE ON SURFACE OF CERAMICS FOR ENVIRONMENTAL APPLICATIONS"13th International Conference on High-Power Particle Beams. 134-134 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report

URL: 

Published: 2000-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi