Research Project
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
GATA因子は(A/T)GATA(A/G)配列を特異的に認識する転写調節因子であり、これまで、脊椎動物において6種類が同定されている。GATA-6は、胃壁細胞に特異的に発現している胃酸分泌酵素H^+/K^+-ATPaseの転写を活性化する因子として、我々の研究室で初めて発見されたものである。Nothernおよびin situ解析の結果から、マウスGATA-6は、初期発生において心臓及び消化管系に特異的に発現し、その発現は生後もずっと維持されていることが明らかとなった。この組織特異的な発現を制御しているcis-elementを同定するために、われわれは、トランスジェニック・マウスの手法を用い、GATA-6の5'上流領域をlacZ reporter geneに融合し、lacZの発現をin vivoで調べた。その結果、GATA-6の5'上流-8.8kbを含む領域に心臓および消化系における発現に必須なエンハンサー及びプロモータ領域が含まれていることが示された。さらに、Hsp68/lacZ reproter geneを用いた解析から、GATA-6上流-8.8〜-7.1kbの領域に胃、腸などの内胚葉系組織に特異的なエンハンサーが存在することが明らかとなった。
All Other
All Publications (8 results)