Project/Area Number |
12875011
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Exploratory Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Applied optics/Quantum optical engineering
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
栗田 厚 大阪大学, 大学院・理学研究科, 助手 (70170082)
|
Project Period (FY) |
2000 – 2001
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2001)
|
Budget Amount *help |
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 2001: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2000: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
|
Keywords | 光メモリー / 3次元情報記録 / 多重散乱 / 波長多重 / 波長多重記録 |
Research Abstract |
多重散舌Lされた光の干渉による光メモリー効果は、(1)蛍光を発し、(2)光反応を起こし、それによって蛍光強度が変化する光反応材料が、(3)光を多重散乱する媒体中に入っている、という条件を満たす記録媒体で起きる効果である。このような媒体に入射した光の波長と波面は、不規則な媒質内部で多重散乱され、さまざまな散乱経路を経た光が干渉しあって作る3次元的な干渉パターンとして、光反応材料によって記録される。この効果の諸特性を定量的に研究するために、散乱体として酸化チタン微粒子を用いた記録媒体を作製した。光反応材料としては、フォトクロミズムを示す有機分子フルギドを用い、これと酸化チタン微粒子をMMA(メチルメタクリレート)中に入れ、それを重合させてPMMAにすることによって、固形の記録媒体を得た。この記録媒体を用いて、これまでは入射光の波長と入射角度の記録特性を調べてきたが、本年度は、偏光特性と空間分解能について研究を進めた。その結果、このメモリー効果は偏光も区別することができ、直交する2つの直線偏光、あるいは右回りと左回りの円偏光が独立に記録されることが明らかになった。一方、レンズで絞り込んだレーザービームを用いた場合の空間分解能は、焦点におけるビームスポットの径で決まることがわかった。すなわち、レンズの開口数が大きければ、焦点が記録媒体面上に無く、そこでのビームの径が大きくても、高い空間分解能が得られた。
|
Report
(2 results)
Research Products
(5 results)