• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Candida albicansによるアナフィラキシー様急性炎症の惹起-細胞壁マンナンによるレクチン経路を介する補体活性化の可能性-

Research Project

Project/Area Number 12877302
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 病態科学系歯学(含放射線系歯学)
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

高田 春比古  東北大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (30135743)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 根本 英二  東北大学, 大学院・歯学研究科, 助手 (40292221)
中村 雅典  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (50180394)
遠藤 康男  東北大学, 大学院・歯学研究科, 助教授 (50005039)
Project Period (FY) 2000
Project Status Completed (Fiscal Year 2000)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 2000: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
KeywordsCandida albicans / アナフィラキシー様ショック / 血小板 / LPS / マンノース・ホモポリマー / mannose-binding lectin / レクチン経路 / 補体
Research Abstract

報告者らはこれまでに、i)歯周病関連細菌のLPS,口腔レンサ球菌ならびにCandida albicansより調製した細胞壁画分を、細菌細胞壁ペプチドグリカンの要構造に当たる合成ムラミルジペプチド(MDP)を前投与したマウスに静脈注射すると、アナフィラキシー様ショック反応を惹起すること、ii)LPSによるショック反応の背景には血小板の末梢血から肺等への急激な移行と、臓器での凝集・崩壊、それに続発する急性の組織破壊が起こっており、MDPはこのような血小板反応を増強すること、iii)さらに、一連の反応の成立には、補体が必須であることを明らかにしてきた。本研究の当初の計画では、マンナンを主要構成多糖とするC.albicansの細胞壁がmannose-binding lectin(MBL)と結合して、所謂レクチン経路を介する補体活性化を起こす結果、血小板崩壊に続発するアナフィラキシー様反応が起こるとの作業仮説の実証を目指していた。しかし、研究の途上で、マンノースホモポリマー(MHP)を保有するKlebsiella O3(KO3)のLPSに極めて強力なショック誘導作用を認めたので、先ず、MHP保有LPSを供試する実験を実施した。即ち、横地高志教授(愛知医大)より、KO3の他、E.coli O8とO9(いずれもMHPよりなるO多糖を保有)さらに、O8およびO9合成酵素をコードする遺伝子をE.coli K12(O多糖欠くR変異株)に導入して得た遺伝子組替えLPSの分与を受けて、MHP保有LPSが例外無く強力なショック反応と血小板反応を惹起すること、さらに、松下操博士(福島医大)の協力を得て、MHP保有LPSはヒトMBLと結合して、血清中のC4を捉えて、補体系を活性化することを証明した。

Report

(1 results)
  • 2000 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Funayama,H,H.Mayanagi,H.Takada,and Y.Endo.: "Elevation of histamine decarboxylase activity in the mandible of mice by Prevotella intermedia lipopolysaccharide and its augmentation by an aminobisphoshonate."Archives of Oral Biology. 45・9. 787-795 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] Kawabata,Y.,S.Yang,T.Yokochi,M.Matsushita,T.Fujita,M.Shibazaki,T.Noikura,Y.Endo,and H.Takada.: "Complement system is involved in anaphylactoid reaction induced by lipopolysaccharides in muramyldipeptide-treated mice."Shock. 14・5. 572-577 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] Endo,Y.,T.Yokochi,M.Matsushita,T.Fujita,and H.Takada.: "Complement-dependent degradation and anaphylactoid shock in mice induced by lipopolysaccharide carrying the mannose homopolymer."Jouranl of Endotoxin Research. 6(印刷中). (2001)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report

URL: 

Published: 2000-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi