• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

日本人英語学習者のためのタスク開発:心理学と教育学研究からの教授への示唆と応用

Research Project

Project/Area Number 12878040
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 教科教育
Research InstitutionHiroshima International University

Principal Investigator

峯石 緑  広島国際大学, 医療福祉学部, 講師 (80309682)

Project Period (FY) 2000 – 2001
Project Status Completed (Fiscal Year 2001)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2001: ¥300,000 (Direct Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2000: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Keywords英語教育 / ポートフォリオ / 読み書き統合プログラム / ヴィゴツキー / 媒介 / 内省 / 自律 / 自己評価 / リーディング / ライティング
Research Abstract

本研究においては,大学1年生300名を調査対象とし,「ポートフォオリオ作成を組み込んだ読み書き統合プログラム」の教授学習効果を調査した。研究課題は以下の通り。
(1)ポートフォリオ作成により,学習者の総合英語能力に向上が見られるか。
(2)ポートフォリオ作成に適しているのは,どの程度の言語レベルの学習者であるか。
(3)精度の高い標準テストの使用により,向上の程度は査定できるのか。
(4)内省タスクを組み込む場合とそうでない場合,学習者の作成するポートフォリオの質に差異が見られるか。
(5)ポートフォリオ作成過程に男女差が見られるか。
(6)ポートフォリオに含む資料の数を制限するべきか。
(7)1学年の間に何度ポートフォリオを作成・提出するのが効果的であるか。
本年度は,上記研究課題について平成12年度に実施した調査のデータを整理し,統計的処理を行い,質的分析手法も取り入れ,調査結果についての議論を進めた。その際に,内外における先行文献を入手し精密に研究し,理論的基盤確立に努めた。また,調査結果に基づき本研究の教育的意義について議論を深めるため,本研究分野における先駆的研究者であるDr.Oxfordを招聘して実施されたJACETの夏季研究会に参加し,内外の研究者と情報交換を行った。さらに,研究の理論的枠組みについての議論及び調査結果を「日本教科教育学会」,「日本比較文化学会」等全国誌に発表し,その他複数の国際学会誌に論文を投稿した。
調査の結果,ポートフォリオ作成は,英語読み書き統合プログラムにおける教授ツールとして有効であることが示され,その有効性は,理論的基盤として提示されたヴィゴツキー発達理論における「媒介」,「歴史」,「内省」といった概念に基づくものであることが,明確に示された。
また,本研究によりポートフォリオによる自己評価の重要性が副次的に示されたことから,評価の手段としてのポートフォリオについて考察することの意義が見直され,従来の評価論にも新たな可能性を提供することとなった。

Report

(2 results)
  • 2001 Annual Research Report
  • 2000 Annual Research Report

Research Products

(10 results)

All Other

All Publications

  • [Publications] 峯石 緑: "英語教授ツールとしてのポートフォリオ"日本教科教育学会誌. 第23巻第4号. 39-48 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 峯石 緑: "ヴィゴツキー発達理論再考"松本憲尚先生退官記念論文集英語教育内容学と英語教育学研究. 159-168 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 峯石 緑: "日本人英語学習者のリーディング能力育成を目指したポートフォリオ・プログラム"比較文化研究. No.53. 1-7 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 峯石 緑: "ヴィゴツキー発達理論に基づく大学生英語読み書き統合プログラム:ポートフォリオを教授ツールとして使用した調査から"比較文化研究. No.55. 39-51 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 峯石 緑他共著: "実践英語コミュニケーションの技法"英宝祉. 97 (2002)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] Mineishi,Midori: "How student-developed portfolios can be used in Japanese EFL classrooms"The 12^<th> World Congress of Applied Liguistics. (CD-ROM). (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 峯石緑: "ヴィゴツキー研究の動向とその現代的意義の考察:英語教育研究の観点から"比較文化研究. No.49. 1-7 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 峯石緑: "理論と実践を結ぶ手掛かりを求めて"英語展望. No.107. 58-59 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 峯石緑: "日本人英語学習者の読み書き能力育成を目指したポートフォリオ作成プログラム"(発表予定).

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 峯石緑 他 共著: "英語の使用場面と働きを重視した言語活動"教育出版. 165 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report

URL: 

Published: 2000-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi