• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

細胞性粘菌における種間認識機構の解析

Research Project

Project/Area Number 12J01422
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Cell biology
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

早川 郁美  京都大学, 理学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2014)
Budget Amount *help
¥2,700,000 (Direct Cost: ¥2,700,000)
Fiscal Year 2014: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2013: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2012: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords細胞性粘菌 / 種間認識 / 細胞選別 / 接着因子 / 細胞接着
Outline of Annual Research Achievements

細胞性粘菌は土壌中に生息する単細胞アメーバであるが、飢餓状態におかれることで集合し、多細胞体を形成する。野外では多種の細胞性粘菌が密に共存しており、集合時には異種のアメーバが混在することもあるが、多細胞体を形成する過程で細胞選別がなされ、ほとんどの場合、最終的な構造体に異種が含まれることはない。しかし細胞認識・選別の詳しいメカニズムは不明である。本研究は、細胞性粘菌における種間相互作用をテーマとして、特に種間認識・選別機構の解明を中心に進めた。
細胞性粘菌の多細胞体形成は飢餓からの経過時間に従って集合期、マウンド期、移動体期、子実体形成期の各段階を経る。これまでの研究では、異種の混合具合の指標には移動体期が使用され、その他の時期については定量的に示すことが叶わなかったが、平成26年度では集合期および子実体形成期においても独自の指標を設定することで数値的な差を示すことに成功した。さらに、DpとDdの各種は、互いに形態形成を阻害するような効果は持たず、一旦混合さえすればそれぞれが胞子形成まで問題なく完了できることを確かめた。この結果は、種間の認識・選別のみでなく、発生におけるシグナル伝達の種間互換性を考察する上でも重要な知見である。
続いて、前年度に作成したtgrC1-/Dp-tgrC1株について、さらに詳細な細胞動態の解析をおこなった。結果、この株は異種であるDpの細胞列の中に1細胞ずつ混合し、Dp細胞と同方向へ適切に前進できることが明らかになった。対して、tgrC1-株は、Dpの細胞に囲まれた状態では適切に運動することができなかった。このことから、ある細胞が異種の多細胞体へ混合できるかどうかは「同種であるか」ではなく「適合するTgr分子を持っているかどうか」で判断されることが示唆された。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2014 Annual Research Report
  • 2013 Annual Research Report
  • 2012 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2014 2013 2012

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 細胞性粘菌における種間認識機構の解析III2014

    • Author(s)
      早川郁美
    • Organizer
      日本細胞性粘菌学会第4回例会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2014-10-11
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 細胞性粘菌における種間認識機構の解析II2013

    • Author(s)
      早川郁美、井上敬
    • Organizer
      日本細胞性粘菌学会 第3回例会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府)
    • Year and Date
      2013-10-12
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] 細胞性粘菌における種間認識機構の解析2012

    • Author(s)
      早川郁美
    • Organizer
      細胞動態システム科学グループミーティングIII
    • Place of Presentation
      理化学研究所・CDB (兵庫県)
    • Year and Date
      2012-06-18
    • Related Report
      2012 Annual Research Report

URL: 

Published: 2013-04-25   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi