Belle実験におけるB中間子のレプトン稀崩壊事象の研究
Project/Area Number |
12J04409
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Research Field |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理(実験)
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
加藤 恵里子 東北大学, 理学研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2014)
|
Budget Amount *help |
¥2,900,000 (Direct Cost: ¥2,900,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2013: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2012: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
|
Keywords | 新物理 / belle実験 / 稀崩壊 / Belle実験 |
Outline of Annual Research Achievements |
当初、Belle実験におけるB中間子のレプトン稀崩壊事象の研究を行い、荷電ヒッグスを含む新物理探索を行う予定であったが、緻密な分析の結果、当初行う予定であった解析手法では、感度を十分得ることができないことが判明した。このため、同じく荷電ヒッグスを含む新物理に感度が高い、電弱ペンギン稀崩壊事象を解析することになった。具体的にはbクォークがレプトン対を伴いながらsクォークに崩壊する事象の事象数を測定することを通して、標準理論超える新しい物理を探索した。sクォークを22個の終状態から再構成を行い、他実験での測定よりも多くの崩壊モードを再構成することで系統誤差を減らした。またレプトン対は電子陽電子対もしくはミューオン対から再構成した。本研究では信号事象と背景事象の分離のためにニューラルネットワークを導入して、より効率的に分離することに成功した。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(3 results)
Research Products
(13 results)
-
-
-
[Journal Article] Origami chip-on-sensor design : Progress and new developments2013
Author(s)
C. Irmler, T. Bergauer, A. Frank enberger, M. Friedl, I. Gfall, A. Ishikawa, R. Kameswara, E. Kato, G. Mohanty, K. Negishi, Y. Onuki, N. Shimizu, T. Tsuboyama, M. Valentan
-
Journal Title
Journal of Instrumentation
Volume: 8
Related Report
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-