• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

スコットランド常識学派からドイツ観念論に到るコモン・センスの変容と啓蒙の思弁化

Research Project

Project/Area Number 12J07633
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Philosophy/Ethics
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

阿部 ふく子  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2014)
Budget Amount *help
¥2,310,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2014: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2013: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2012: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Keywordsドイツ観念論 / ヘーゲル / 思弁 / コモンセンス・共通感覚・常識 / スコットランド常識学派 / 哲学教育 / 啓蒙主義
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、コモン・センス(=常識、共通感覚)と思弁の関係性、ひいては両者のあいだで主体が果たしうる哲学的教養形成の可能性を、(1)スコットランド常識学派の影響が見られる近代ドイツの啓蒙主義、(2)その後のヘーゲルを中心とした思弁哲学、(3)現代ドイツの哲学教授法という三つの領域の体系的研究を通じて総合的に描き出すことである。本年度は上記三つの領域について以下の内容で研究を進めた。
(1)スコットランド常識学派の創始者トマス・リードのテキスト『人間精神の研究』および『人間の知的能力論』に基づいてコモン・センス概念を読み解き、ヒュームの観念論の懐疑主義的帰結に対する批判の論点と、「オリジナルな知覚」の概念を軸にした独自のコモン・センスの哲学の意義について明らかにした。また、リードの立場をより強化し、観念論的理性ではなく信念による哲学をうち立てたヤコービの著作『信念をめぐるデヴィッド・ヒューム』を読解し、観念論をニヒリズムと診断する視点の限界について指摘した。以上の成果は論文「共通感覚と共通知の哲学」にて発表された。
(2)前年度に引き続きヘーゲル哲学における「思弁的命題」の含意と意義の解明に取り組み、この研究成果を学術雑誌『思索』で発表した。そこではヘーゲルの思弁概念を、それを悟性的な形で表現する命題・叙述・言語との関係から考察し、思弁的なもの(全体・理念)の表現の限界と可能性を明らかにすることが目指された。
(3)ドレスデン工科大学哲学研究所のヨハネス・ローベック教授のもとでドイツの哲学教授法に関する在外研究をおこない、ドイツの哲学教育の実態や実践例、有効な方法論等について最新の知見を得るとともに、有意義な意見交換をおこなうことができた。ドイツの哲学教育の理念や方法をどのように今後日本の哲学や教育制度、慣習に無理なく活かすことができるかという間文化的な問題が浮き彫りになった。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2014 Annual Research Report
  • 2013 Annual Research Report
  • 2012 Annual Research Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2015 2014 2013 2012

All Journal Article (5 results) Presentation (3 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] ヘーゲルの思弁哲学における命題・叙述・言語2014

    • Author(s)
      阿部ふく子
    • Journal Title

      思索

      Volume: 47 Pages: 271-287

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Journal Article] ジョージ・ディ・ジョヴァンニ「一七四八年のメンデルスゾーン=アプト論争-―人間の使命をめぐる後期啓蒙の議論におけるひとつのエピソード」2014

    • Author(s)
      阿部 ふく子 訳
    • Journal Title

      知のトポス

      Volume: 9 Pages: 263-289

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Journal Article] F・H・ヤコービ『フィヒテ宛て公開書簡』2014

    • Author(s)
      栗原隆・阿部ふく子 訳
    • Journal Title

      知のトポス

      Volume: 9 Pages: 33-132

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Journal Article] J・F・フラット「心理学講義(一七九〇年冬学期)」/G・W・F・ヘーゲル「心理学と超越論的哲学のための草稿」2013

    • Author(s)
      栗原隆・阿部ふく子 訳
    • Journal Title

      知のトポス

      Volume: 8 Pages: 1-126

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Journal Article] マルティン・ハイデガー「時間の概念」2013

    • Author(s)
      田中純夫・阿部ふく子 訳
    • Journal Title

      知のトポス

      Volume: 8 Pages: 217-256

    • NAID

      40019708808

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 思考のリズムを探る哲学2013

    • Author(s)
      阿部 ふく子
    • Organizer
      サイエンスアゴラ2013(科学技術振興機構主催)
    • Place of Presentation
      東京都立産業技術研究センター
    • Year and Date
      2013-11-10
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] 「思弁的命題」と哲学の言葉2013

    • Author(s)
      阿部 ふく子
    • Organizer
      日本ヘーゲル学会第17回大会
    • Place of Presentation
      宇都宮大学
    • Year and Date
      2013-06-11
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] 常識と思弁のあいだ -ニートハンマーとヘーゲルの思索から2012

    • Author(s)
      阿部ふく子
    • Organizer
      科研費(基盤A)公開夏季研究会「感性と心理 -心の裏を解き明かすことはできるのか」
    • Place of Presentation
      新潟大学
    • Year and Date
      2012-09-16
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Book] 生の倫理と世界の論理2015

    • Author(s)
      座小田豊・栗原隆・加藤尚武・小田部胤久・納富信留・山内志朗・鈴木光太郎・佐藤透・伊坂青司・阿部ふく子・松田純・奥田太郎・野家伸也
    • Total Pages
      338
    • Publisher
      東北大学出版会
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Book] 名著で読む世界史1202015

    • Author(s)
      池田嘉郎・森本一夫・村上衛・阿部ふく子・他
    • Publisher
      山川出版社
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Book] 人文学と制度2013

    • Author(s)
      西山雄二 編集
    • Publisher
      未来社
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Book] リチャード・J.バーンスタイン『根源悪の系譜 -カントからアーレントまで』2013

    • Author(s)
      阿部ふく子, 他訳
    • Total Pages
      440
    • Publisher
      法政大学出版局
    • Related Report
      2012 Annual Research Report

URL: 

Published: 2013-04-25   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi