• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

放射性核種の体内動態を考慮した内部被ばく評価の高度化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 12J08236
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Risk sciences of radiation/Chemicals
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

谷 幸太郎  東京大学, 大学院工学系研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2012 – 2013
Project Status Completed (Fiscal Year 2013)
Budget Amount *help
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2013: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2012: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords内部被ばく / 体内動態 / 安定ヨウ素剤 / DTPA / プルトニウム / 体内除染剤
Research Abstract

公衆を対象とした内部被ばく評価手法及び核燃料再処理施設を対象とした内部被ばく評価手法の高度化を目的として、安定ヨウ素剤服用時及びキレート剤投与時の体内動態解析をそれぞれ実施した。
体内に摂取した放射性ヨウ素の甲状腺への取り込みは、安定ヨウ素剤の服用によつて抑制できることが知られている。本研究では、放射性ヨウ素摂取時及び安定ヨウ素剤服用時の体内動態モデルを使用し、日本人を対象とした^<131>Iの急性吸入摂取に対する甲状腺残留率を解析した。安定ヨウ素剤服用時に解析にあたつては、安定ヨウ素を過剰に摂取した場合に一時的に甲状腺ホルモンの合成が阻害されるWolff-Chaikoff効果の影響を新たに考慮した。解析した安定ヨウ素剤服用の有無に対する甲状腺残留率を比較することにより、^<131>Iの甲状腺取り込み抑制効果を評価した。その結果、抑制効果は2日前の服用で約50%、1日前から直前までの服用で80%以上であった。一方、^<131>Iを摂取した後に遅れて安定ヨウ素剤を服用した場合には抑制効果は急激に減少し、12時間後で約20%、1日後で7%未満であった。
核燃料再処理施設で取り扱うプルトニウムを体内に摂取した場合には、キレート剤によって尿中への排泄を促進することができる。本研究では、代表的なキレート剤であるDTPAを投与した場合の体内動態モデルを解析し、過去のプルトニウムによる体内汚染事例で測定された個人モニタリングデータとの比較・検証を実施した。また、Ca-DTPAによる治療を実施した場合の骨格及び肝臓へのプルトニウムの沈着抑制効果を評価した。その結果、硝酸プルトニウムの吸入摂取後の抑制効果は、10-50日までの治療によつて約25-30%、300日までの治療は約60%であった。

Strategy for Future Research Activity

(抄録なし)

Report

(2 results)
  • 2013 Annual Research Report
  • 2012 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2014 2013 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Biokinetic analysis code development and application to visualize the distribution of intake activity2013

    • Author(s)
      K. Tani, S. Iwai and T. Kosako
    • Journal Title

      Radiation Protection Dosimetry

      Volume: 157(3) Issue: 3 Pages: 323-330

    • DOI

      10.1093/rpd/nct153

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 第13回国際放射線防護学会(IRPA-13)印象記2012

    • Author(s)
      河野恭彦, 谷幸太郎
    • Journal Title

      保健物理

      Volume: 47(3) Pages: 170-173

    • NAID

      10031079180

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 数値シミュレーションによる1-131を対象とした甲状腺計測の検討2014

    • Author(s)
      谷幸太郎、栗原治、金ウンジュ、酒井一夫、明石真言
    • Organizer
      日本保健物理学会第47回研究発表会
    • Place of Presentation
      岡山県鏡野町上齋原文化センター(発表確定)
    • Year and Date
      2014-06-20
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] 放射性核種の摂取条件に対する体内動態に関する検討2013

    • Author(s)
      谷幸太郎、小佐古敏荘
    • Organizer
      日本原子力学会「2013年秋の大会」
    • Place of Presentation
      青森県八戸市八戸工業大学
    • Year and Date
      2013-09-05
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] Am-241を対象とした頭部体外計測に関する検討2013

    • Author(s)
      谷幸太郎、Arron Shutt、小佐古敏荘
    • Organizer
      日本保健物理学会第46回研究発表会
    • Place of Presentation
      千葉県千葉市ホテルポートプラザちば
    • Year and Date
      2013-06-25
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] 内部被ばく線量評価のための体内動態モデルの変遷について2012

    • Author(s)
      谷幸太郎
    • Organizer
      日本保健物理学会第6回学生発表会
    • Place of Presentation
      名古屋, 名古屋大学
    • Year and Date
      2012-12-21
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 核燃料再処理施設における内部被ばく事故時の体内動態に関する研究2012

    • Author(s)
      谷幸太郎
    • Organizer
      日本保健物理学会第45回研究発表会
    • Place of Presentation
      名古屋, 名古屋大学
    • Year and Date
      2012-06-17
    • Related Report
      2012 Annual Research Report

URL: 

Published: 2013-04-25   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi