• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

新型ライノウイルス感染による重症呼吸器感染症の疫学とその重症化メカニズム

Research Project

Project/Area Number 12J08249
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Virology
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

藤 直子  東北大学, 大学院医学系研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2012 – 2013
Project Status Completed (Fiscal Year 2013)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 2013: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2012: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywordsフィリピン / ライノウイルス / 重症呼吸器疾患 / 疫学
Research Abstract

前年度にライノウイルス感染が呼吸器感染症に与えているインパクトを明らかにすることを目的にした疫学調査より新型ライノウイルスCが優位に高いウイルス排出量を示したり、喘鳴を呈しやすかったりと既存のA, Bと異なる病態が観察された。これらウイルス種による差をin vitroで解析するため正常プライマリーヒト気管支細胞をAir-Liquid Interface (ALI)にて培養し分化する手技を検討・習得した。この細胞を使用しライノウイルスCを分離することに成功した。
また正常プライマリーヒト気管支細胞では細胞の分化に3週間の時間がかかりウイルス分離目的で常用するのは非常に困難であった。そこで株化細胞であるcalu-3細胞を使用して短い時間で(1週間)分化細胞を準備し、なおかつその細胞でライノウイルスCが分離できることを発見した。分離したウイルスを使用し、正常気管支細胞及び喘息患者気管支細胞間でウイルスに対する免疫応答に差が見られるのかを解析した。これらの実験系の確立によりライノウイルスCを使った解析が可能になった。
より多くのライノウイルスC株を収集・検討するために日本の医療機関にて急性呼吸器疾患と診断されたものの内ウイルス分離陰性であったものについてPCRを用いスクリーニングを行い、ライノウイルスC陽性であったものについて-80℃保存検体を使用し上記の条件で分離に試みた。その結果分離成功には検体中のウイルス量が大きく関わることが明らかになった。ライノウイルスCにて高頻度でウイルス血症を起こしていることが以前までに明らかになっているが、ALIの細胞上においてウイルス排出方向や細胞傷害性についてはライノウイルスAと異なる性状は確認できなかった。ライノウイルスCが既存のA, Bと異なる病原性を持つのか明らかにするため更なる検討が必要である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ライノウイルス感染症の地理的な広がりについて解析し、投稿準備中である。また分化した細胞を使用していままで分離不能であった新型ライノウイルスCを分離することに成功しており、既存のライノウイルスA、B感染症との比較実験を行った。

Strategy for Future Research Activity

ライノウイルスC分離株を増やし、多様な株で解析することで結果の一般化に努める。
細胞のロット数を増やし、ロット間の差を解析する。
疫学的解析によって見られた種間の差が感染実験でも再現できるのか、その差が重症化の関わるのかを解析する。

Report

(2 results)
  • 2013 Annual Research Report
  • 2012 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2013

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] Molecular analysis of Human Parainfluenza type 4 viruses detected in Mongolia2013

    • Author(s)
      藤 直子
    • Organizer
      The 14^<th> NVC ''Current topic of virology'
    • Place of Presentation
      モンゴル、ウランバートル
    • Year and Date
      2013-09-27
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] Human rhinoviruses among severe respiratory infections in the Philippines2013

    • Author(s)
      藤直子
    • Organizer
      XV International Symposium on Respiratory Viral Infections
    • Place of Presentation
      オランダ
    • Year and Date
      2013-03-14
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] Transmission dynamics of Human rhinovirus over a three-year period in pediatric cases of severe respiratory illness2013

    • Author(s)
      藤直子
    • Organizer
      16th US/Japan Acute Respiratory Infections Panel meeting
    • Place of Presentation
      シンガポール
    • Year and Date
      2013-03-12
    • Related Report
      2012 Annual Research Report

URL: 

Published: 2013-04-25   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi