Project/Area Number |
12J08253
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Research Field |
Computer system/Network
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
佐藤 賢斗 東京工業大学, 大学院情報理工学研究科, 特別研究員(DC2)
|
Project Period (FY) |
2012 – 2013
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2013)
|
Budget Amount *help |
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2013: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2012: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
|
Keywords | スーパーコンピュータ / 大規模データ処理 / チェックポイント・リスタート / プロセス・マイグレーション / Infiniband |
Research Abstract |
平成25年度の研究目的である、書き込み処理も考慮した、データ・マイグレーションとプロセス・マイグレーションを併用したハイブリット型マイグレーションアルゴリズムの開発を行った。具体的には、FMI (Fault Tolerant Messaging Interface)の開発を行った。これは、プロセスを別のマシン上に移動(プロセス・マイグレーション)することが可能であり、また、符号化技術(XOR encodingを使用)を用いることにより、プロセスが保持しているデータも同時にマイグレーション先のマシンへ移動(データ・マイグレーション)することが可能である。特に、データ・マイグレーションでは、従来、仮想マシンのマイグレーションなどで使用されるストレージを介することなく、直接メモリを介してデータをマイグレーションすることにより、高速なマイグレーションを実現した。一般に、既存のシステムにマイグレーション機能を備えると、それに伴うオーバーヘッドがかかってしまうが、FMIでは既存の通信ライブラリ(MPI)と比べ、遅延(MPI : 3.555usec, FMI : 3.573usec)、及びスループット(MPI : 3.227GB/s, 3.211GB/s)に於いて、共にMPIと同等の性能を備えている。このような、オーバーヘッドを最小限に抑え、且つ、データ・マイグレーションとプロセス・マイグレーションを同時に行う通信ライブラリは世界で初の試みである。実際、昨年度に引き続き、今年度も大変選別の厳しい国際会議IPDPS(採択率 : 21%)に採択(2014年5月に掲載確定)され、国際的に高く評価された。また、本研究課題で開発したFMIは、今後2018年ごろに登場が目されているエクサ・スケール・スーパーコンピュータ(一秒間に1018回の浮動小数点演算を行うマシン)の耐障害技術への応用が可能であり、HPC分野においてますます注目を集めつつ有り、国際的インパクトは非常に高い。
|
Strategy for Future Research Activity |
(抄録なし)
|
Report
(2 results)
Research Products
(11 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Towards a Light-weight Non-blocking Checkpointing System2012
Author(s)
Kento Sato,、Adam Moody, Kathryn Mohror, Tbdd Gamblin, Bronis R. de Supinski, Naoya Maruyama, Satoshi Matsuoka
Organizer
In HPC in Asia Workshop in conjunction with the 2012 International Supercomputing Conference (ISC'12) (Poster)
Place of Presentation
Congress Center Hamburg, Hamburg, Germany
Year and Date
2012-06-17
Related Report
-
-