• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

後期旧石器時代前半期の環日本海北部地域における細石刃技術受容・変容過程の研究

Research Project

Project/Area Number 12J10123
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Archaeology
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

役重 みゆき  東京大学, 大学院人文社会系研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2012 – 2013
Project Status Completed (Fiscal Year 2013)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 2013: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2012: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords北海道 / 後期旧石器時代前半期 / 台形様石器群 / 細石刃石器群 / 川西C型石刃石器群 / サハリン / 石器石材 / 蘭越型細石刃石器群 / 環日本海北部地域 / 最終氷期最寒冷期 / 頁岩
Research Abstract

平成25年度には、国内外の各地域において、報告者の対象とする時期と同時期の遺跡出土資料実見調査を行い、データの収集に努めた。特に重要な成果は、本研究の最大の目的であるサハリン、北東アジア(中国・吉林省)における資料実見調査を行った点である。サハリンにおいて、サハリン州立大学附属の博物館において、サハリンのアゴンキ5遺跡、オリンピヤ5遺跡から出土した細石刃石器群資料を見学した。細石刃核の形態のみならず, 掻器や彫器といった共伴するトゥールの形態も非常によく類似することが確認できた。後期細石刃石器群期には、北海道とサハリンにおいて均質な細石刃文化が広がっていたことが推測された。中国・吉林省では、北朝鮮との国境付近の遺跡で、長白山(白頭山)から産出する黒曜石を素材とし、北海道における細石刃石器群初頭の石器群と類似した資料が出土していると報告されていた。北海道への細石刃石器群の流入過程を考えるうえで、大陸においてすでに細石刃石器群の分化が起こっていたかどうかは、人類集団の適応戦略や移動・居住形態の観点から大変興味深いものである。これらの点を確認するために実見調査を行ったが、結果として、報告されていたような初期細石刃石器群は認められなかった。むしろ、後期細石刃石器群である広郷型や、忍路子型細石刃核、それらに特徴的に伴うトゥールが多く観察された。より重要な点は、北海道において初期細石刃石器群とほぼ同時期に存在する川西C型石刃石器群と類似する資料が確認されたことである。川西C型石刃石器群は、研究者によって本州以南から流入したとする説と、大陸から流入したとする説があるなど、その来歴が不明であった。両者とも大陸から同時期に北海道に流入したと考えた場合、同じ集団の所産であり、同一文化の異なる技術的側面を示すものか、または異なる技術をもった異なる集団が同時期に同じ地域に移住しある時期に共存していたのか、今後の議論の方向性に大きな影響を与える手がかりを得た。
昨年度に行った石材調査や、今年度の調査成果をまとめた論文を執筆中である。目的としていた重要資料の調査をすべて行うことができ、成果の多い年度となった。

Strategy for Future Research Activity

(抄録なし)

Report

(2 results)
  • 2013 Annual Research Report
  • 2012 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2014 2013 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Obsidian exploitation and circulation in Late Pleistocene Hokkaido in the northern part of the Japanese Archipelago2014

    • Author(s)
      Hiroyuki Sato & Miyuki Yakushige
    • Journal Title

      ERAUL

      Volume: 138 Pages: 159-177

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 北海道の後期旧石器時代における黒曜石産地の開発と黒曜石の流通2013

    • Author(s)
      佐藤宏之・役重みゆき
    • Journal Title

      旧石器研究

      Volume: 9 Pages: 1-25

    • NAID

      40020581262

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 九州における台形・台形様石器の再検討2013

    • Author(s)
      役重みゆき
    • Journal Title

      九州旧石器

      Volume: 17 Pages: 225-238

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] Diachronic changes in the circulation of Shirataki obsidian in prehistoric Hokkaido and surrounding areas2013

    • Author(s)
      Yakushige Miyuki and Sato Hiroyuki
    • Organizer
      International Workshop in Sakhalin, 2013 Study on adaptive strategy and interactive scenarios of the human communities in the island world of the prehistoric Northeast Asia
    • Place of Presentation
      University Museum of Archaeology and Ethnography, Sakhalin State University、ユジノサハリンスク、サハリン
    • Year and Date
      2013-12-23
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] SHIRATAKI OBSIDIAN EXPLOITATION AND CIRCULATION IN PREHISTORIC NORTHERN JAPAN2013

    • Author(s)
      Miyuki YAKUSHIGE and Hiroyuki SATO
    • Organizer
      5TH ARHEOINVEST SYMPOSIUM 'Stories Written in Stone' International Symposium on Chert and other Knanuable Materials
    • Place of Presentation
      Grand Hotel Traian、Eminescu Hall、ヤシ市、ルーマニア
    • Year and Date
      2013-08-23
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] Obsidian Exploitation and Circulation in Late Pleistocene Hokkaido2012

    • Author(s)
      Hiroyuki SATO and Miyuki YAKUSHIGE
    • Organizer
      国際シンポジウム 先史時代の石器石材
    • Place of Presentation
      明治大学駿河台キャンパス
    • Year and Date
      2012-10-28
    • Related Report
      2012 Annual Research Report

URL: 

Published: 2013-04-25   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi