酸化ストレスで誘導されるトレハローストランスポーター遺伝子の発現制御機構の解明
Project/Area Number |
12J10839
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Research Field |
Applied entomology
|
Research Institution | National Institute of Agrobiological Sciences |
Principal Investigator |
菊田 真吾 東京農工大学, 大学院農学研究院, 助教
|
Project Period (FY) |
2012 – 2014-03-31
|
Project Status |
Declined (Fiscal Year 2013)
|
Budget Amount *help |
¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 2013: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2012: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
|
Keywords | 酸化ストレス / 遺伝子導入 / エレクトロポレーション / ネムリユスリカ / 転写活性 |
Research Abstract |
本年度の実施内容は、ネムリユスリカトレハローストランスポーター遺伝子PvTRET1転写開始点上流近傍に存在する酸化ストレス応答性エンハンサー領域の特定である。前年度に構築済みの高効率且つ安価な直接的転写活性量測定法に基づき、実験を行った。遺伝子導入及び発現効率の低下という問題に直面した。これは、樹立された細胞株の安定性に寄与するものと想定された。本課題で基準となるEf1a遺伝子プロモーターの配列から、別のhouse keeping遺伝子の再選定を行った。候補遺伝子の選定は農業生物資源研究所昆虫機能研究開発ユニットで整備されつつあるネムリユスリカゲノムデータベース上で、乾燥及び吸水過程に関わらず、安定的に高発現の遺伝子上位3つをピックアップした。プロモーター領域は困難であったため、上流に隣接する遺伝子の末端までのゲノムDNAを既に構築済みのPvEf1aプロモーター領域と組み替えた。その結果、PvEd1aよりも、PvGAPDH遺伝子のプロモーターの方が高効率に遺伝子を導人・発現することができた。また、遺伝子導入装置の電気パルス条件、バッファ、DNA濃度も再設定しなおしたことで、解析に十分なサンプルの調整が可能となった。
|
Strategy for Future Research Activity |
(抄録なし)
|
Report
(2 results)
Research Products
(11 results)
-
-
[Journal Article] Mutation of a novel ABC transporter gene is responsible for the failure to incorporate uric acid in the epidermis of ok mutants of the silkworm, Bombyx mori2013
Author(s)
Lingyan Wang, Takashi Kiuchi, Tsuguru Fujii, Takaaki Daimon, Muwang Lia, Yutaka Banno, Shingo Kikuta, Takahiro Kikawada, Susumu Katsuma, Toru Shimada
-
Journal Title
Insect Biochemistry and Molecular Biology
Volume: 43
Issue: 7
Pages: 562-571
DOI
Related Report
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-