• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ショウジョウバエをモデルとした生殖細胞形成機構の解析

Research Project

Project/Area Number 12J40192
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Developmental biology
Research InstitutionKumamoto University (2014-2015)
The Institute of Physical and Chemical Research (2012-2013)

Principal Investigator

羽生ー中村 賀津子 (2014-2015)  熊本大学, 発生医学研究所, 特別研究員(RPD)

羽生 賀津子 (中村 賀津子) (2012-2013)  熊本大学, 発生医学研究所, 特別研究員(RPD)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2015)
Budget Amount *help
¥3,820,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2015: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2013: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2012: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords生殖細胞 / 生殖質 / 転写抑制 / 始原生殖細胞 / microRNA / ショウジョウバエ
Outline of Annual Research Achievements

ショウジョウバエ始原生殖細胞(極細胞)の発生プログラムは、卵形成過程で合成され、卵内の特定の領域(生殖質)に蓄積し、極細胞に取り込まれる母性因子の働きによって制御される。これまでに、極細胞の形成に関わる母性因子が多数単離されているが、その多くは、卵形成過程において生殖質の形成に関わる因子である。一方、胚発生過程において極細胞の形成・分化を直接制御する因子は、少数しか同定されていない。本研究では、新規生殖質因子の同定と、その分子機能解析を通して、生殖細胞発生プログラムの理解を進めることを目指す。
まず、生殖質因子の一つで、極細胞形成に中心的役割を担うPgcの機能解析を進めた。前年度までに、Pgcが、極細胞でのmicroRNA(miRNA)の発現を抑制し、生殖質を構成する母性mRNAをmiRNA依存的な分解から保護していることを見いだしていた。従って、Pgcの機能の一つが、母性mRNAの分解を防ぎ、機能的な生殖質を維持することであると結論した。本年度は、以上の結果と考察をもとに、論文を作成、投稿した。
また、新規生殖質因子の同定を目的とした遺伝学スクリーニングを行った。極細胞の形成・分化に関わる未同定因子の中には、卵形成過程初期で必須の機能を持つものがあると予想できる。このような因子の突然変異体は、卵形成不全を起こすため、従来の解析を免れてきたと考えられる。そこで、卵形成初期過程を正常に進行させた後に、卵形成中期以降でRNAサイレンシングを誘導する遺伝子ノックダウンスクリーニング系を構築した。本年度は、ストックセンターで維持されている短ヘアピンRNA発現系統、約1500 系統を解析した。そして、遺伝子ノックダウンにより、極細胞の形成や分化に異常を示す系統を複数単離した。今後は、スクリーニングを続けるとともに、新規因子の候補について、個別に解析を進める計画である。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(4 results)
  • 2015 Annual Research Report
  • 2014 Annual Research Report
  • 2013 Annual Research Report
  • 2012 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2014 2012 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (3 results) Remarks (3 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Copenhagen(Denmark)

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] ショウジョウバエPgcタンパク質は、生殖質を構成する母性mRNAをmiRNAによる分解から保護している2014

    • Author(s)
      羽生-中村 賀津子
    • Organizer
      第8回 生殖細胞の会
    • Place of Presentation
      東京海洋大学館山ステーション(千葉県館山市)
    • Year and Date
      2014-11-06 – 2014-11-07
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] Pgcは、ショウジョウバエ始原生殖細胞でのmicroRNAの転写を抑制し、母性RNAを保護している2012

    • Author(s)
      羽生一中村, 賀津子
    • Organizer
      第35回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡市)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-12-12
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] Pgc protects germ plasm RNAs from microRNA-mediated degradation in Drosophila primordial germ cells.2012

    • Author(s)
      Kazuko Hanyu-Nakamura
    • Organizer
      The 58^<th>/60^<th> NIBB Conference
    • Place of Presentation
      岡崎コンファレンスセンター(岡崎市)
    • Year and Date
      2012-07-20
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Remarks] 熊本大学発生医学研究所 生殖発生分野ホームページ

    • URL

      http://www.imeg.kumamoto-u.ac.jp/bunya_top/germline_development/

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Remarks] 熊本大学発生医学研究所 生殖発生分野ホームページ

    • URL

      http://www.imeg.kumamoto-u.ac.jp/divisions/germline_development/

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.imeg.kumamoto-u.ac.jp/divisions/germline_development/

    • Related Report
      2013 Annual Research Report

URL: 

Published: 2013-04-25   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi