マルチメディアによる複数の大学向け「国際教育協力論」の実施と評価研究
Project/Area Number |
13020224
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Humanities and Social Sciences
|
Research Institution | Kyoto University of Education |
Principal Investigator |
大隅 紀和 京都教育大学, 附属教育実践総合センター, 教授 (90000083)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
澤村 信英 広島大学, 教育開発国際協力研究センター, 助教授 (30294599)
浅井 和行 京都教育大学, 附属教育実践総合センター, 助手 (30324718)
佐々木 真理 京都教育大学, 附属教育実践総合センター, 講師 (00303925)
|
Project Period (FY) |
2001
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2001)
|
Budget Amount *help |
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 2001: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
|
Keywords | マルチメディア / 国際教育協力論 / 単位互換制度 / ディスプレイ型ポートフォリオ / グループ学習方式 / インターネット利用 |
Research Abstract |
本研究の目的は,第一は新しく京都地域の複数大学学部学生向けに,マルチメディアを活用した.「国際教育協力論」の講義を開設し実施することにある。この講義は単位互換制度による2単位科目の一つである。第二は講義担当者の立場,および受講学生側から同講義のマルチメディア活用による講義の評価点検を行うことである。平成13年度は,同講義をJR京都駅前に開設されたキャンパス・プラザで11月中旬から12月の間,集中講義方式で実施し,12大学から約80名の受講学生があった。 この講義では,一連のマルチメディア利用を講義のなかにセットして実施した。具体的には,講義の進捗にパソコンのパワーポイントによるプレゼンテーション,海外での現地調査活動の写真の読み取り,同・収録ビデオの視聴などである。講義が受け身になるのを避けるために受講学生で7〜8名のグループを作り,海外での教育協力想定プロジェクトを課題とした。その成果をディスプレイ型ポートフォリオ作品として各自が提出することによって,レポート代わりとして相互評価活動を行った。ポートフォリオ作品の多くにはインターネットにアクセスして得た資料・情報も活用されていて,それらを含めたマルチメディア利用の講義となっている。 受講学生からの評価も,おおむね好評であり,その結果は関連する学会研究会などで報告している。
|
Report
(1 results)
Research Products
(3 results)