内分泌攪乱物質の学習・記憶攪乱作用の作用臨界期とそのメカニズムに関する研究
Project/Area Number |
13027271
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Science and Engineering
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
高濱 和夫 熊本大学, 薬学部, 教授 (80150548)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 英明 熊本大学, 医学部, 教授 (90106906)
福永 浩司 熊本大学, 医学部, 助教授 (90136721)
白崎 哲哉 熊本大学, 薬学部, 助教授 (30264047)
|
Project Period (FY) |
2001
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2001)
|
Budget Amount *help |
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 2001: ¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
|
Keywords | 内分泌撹乱物質 / エステロジェン受容体 / カルモジュリン依存性キナーゼ / in situ hybridization / 胎仔期 / 脳 / 作用臨界期 / 学習・記憶 |
Research Abstract |
これまでに、マウス胎仔期後期におけるジエチルスチルベストロール(DES)の曝露は受動的回避反応を抑制することをすでに明らかにした。そこで、平成13年度は、まず、メスのマウスの胎仔-乳仔期の脳内におけるエステロジェン受容体(ER)αおよびβサブタイプのmRNAの発現と分布をin siitu hybridization法により調べた。次に、シナプス関連物資鵜の変動をウェスタンブロツト法で追究した。【実験成績】(1)各脳領域はERαおよびERβmRNAの発現に基づいて大きく二つのグループに分類できた。すなわち、一つはいずれかのサブタイプのmRNAが、検討した時期(ED15,17およびPND1,14,21)を通して一貫して優位に発現していた領域である。扁桃核皮質核、弓状核、視床下部腹内側核・視索前野などがこれらの領域で、ERαmRNAの強い発現が認められた。扁桃核内側核や分界条床状核にはERβmRNAの発現が強かった。もう一つは発生の時期により、強く発現するサブタイプが変化した領域で、海馬や大脳皮質などである。これらの領域では胎仔期から出生直後にかけてはERβmRNAが、出生後21日齢ではERαmRNAの強い発現が認められた。(2)胎仔期DES曝露はERαmRMAの発現を低下させたが、ERβmRNAの発現には影響を与えなかった。(3)胎仔期DES暴露群の雄の海馬において、自己リン酸化型のαCaM kinase II、βCaM kinaseIIおよびprotein kinase C(PKC)の量が有意に増加した動物固体間でその値は大きく異なり、自己リン酸化型のαCaM kinaseIIの場合、対照群100%とした場合、最大の個体では545%に増加した。雌の海馬ではこのような変化は認められず、雌雄差が認められた。
|
Report
(1 results)
Research Products
(3 results)