Project/Area Number |
13137209
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Biological Sciences
|
Research Institution | Clinical research Center, Chiba-East National Hospital, National Hospital Organization (2004) Jichi Medical University (2001-2003) |
Principal Investigator |
石橋 賢一 独立行政法人国立病院機構千葉東病院, 臨床研究センター・分子生物研究部長 (80223022)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
城 謙輔 独立行政法人国立病院機構千葉東病院, 臨床研究センター, 免疫病理部長
作部 保次 岡山大学, 理学部, 助手 (70284057)
影山 幸雄 東京医科歯科大学, 医学部, 助教授 (10211153)
鶴岡 秀一 自治医科大学, 医学部, 講師 (50285798)
|
Project Period (FY) |
2003 – 2004
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2004)
|
Budget Amount *help |
¥69,700,000 (Direct Cost: ¥69,700,000)
Fiscal Year 2004: ¥17,000,000 (Direct Cost: ¥17,000,000)
Fiscal Year 2003: ¥17,700,000 (Direct Cost: ¥17,700,000)
Fiscal Year 2002: ¥17,000,000 (Direct Cost: ¥17,000,000)
Fiscal Year 2001: ¥18,000,000 (Direct Cost: ¥18,000,000)
|
Keywords | 水チャネル / ノックアウトマウス / 嚢胞腎 / 腎不全 / 線虫 / RNAi / 小胞体 / 多のほ胞腎 / 近位尿細管 / アクアポリン / GFP / 多のうほう腎 / 成長障害 / 偽遺伝子 / エンドソーム / 空腸 / グリセリンチャネル |
Research Abstract |
アクアポリン11(AQP11)ノックアウトマウスの解析と、線虫のアクアポリン(AQP-CE1~AQP-CE11)の解析を中心におこなった。 AQP11がないと嚢胞腎になって腎不全で生後1ヶ月で死ぬ。嚢胞ができる前に近位尿細管に空胞ができるがこれが小胞体を中心とした拡張であることが電顕でわかっていたが、その原因として細胞内オルアネラのpH異常が関与している可能性があきらかになった。これは近位尿細管細胞の初代培養でノックアウトマウス由来のはエンドソームのpHの低下がよわくなっていたことからの類推である。 また、ノックアウトマウスの異常がAQP11の直接作用によることが、抗体による組織染色で近位尿細管細胞のみが染まり、また細胞膜ではなく細胞内が染色されることから類推される。まだ空胞変性から嚢胞形成に至る過程が不明である。また培養株細胞(HEK細胞))にGFPでラベルしたAQP11を一過性に発現させると、やはり細胞膜には発現せず、細胞内にとどまっているが、小胞体マーカーと一致して発現しており、in vivoの発現様式に類似していた。 空胞ができる1週令の腎臓のRNAのマイクロアレイを行い2倍以上変化する遺伝子を10同定し解析中である。腎臓皮質に限局した嚢胞腎の症例はみあたらなかった。 生き延びた稀なノックアウトマスは子孫をつくれるが、精巣の萎縮、とくに精細管上皮の細胞数の減少がみられた。 線虫のアクアポリンすべてについてプロモーターの下流にGFPをつけて発現細胞の同定をおこなった。オーバーラップした発現が観察された。 また11個のアクアポリンすべてについてRNAiによる遺伝子破壊をおこなったところフェノタイプの異常は認められなかった。オーバーラップしたアクアポリンによる代償で異常が認められなかった可能性もあるので2重。3重の遺伝子破壊を計画している。
|