• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

PET・SPECTにおける機能・放射能分布測定を行う輪郭抽出・解析ツールの開発

Research Project

Project/Area Number 13770484
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Radiation science
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

久保 直樹  北海道大学, 医療技術短期大学部, 助手 (80241389)

Project Period (FY) 2001 – 2002
Project Status Completed (Fiscal Year 2002)
Budget Amount *help
¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2002: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2001: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Keywords輪郭抽出 / 心電図同期PET / ファントム / 心電図同期SPECT / 統計的1次モーメント法 / ガウス関数近似法
Research Abstract

心電図同期PET(ポジトロン断層)は心機能と代謝を同時に調べることができる.また心筋厚は,左心室機能や心疾患の判定に対して重要な情報を与える.今回,心電図同期心筋PETを用いて心筋厚を自動的に測定するプログラムを開発した.使用言語は,科学技術データ解析用パッケージInteractive Data Language (IDL)であった.アルゴリズムは,まずアンシャープマスキングでボケを除去した.次に放射能が高集積の部位を1,その他を0とする2値画像に変換した.そして,2値画像の基本的処理のひとつである距離変換を行った.距離変換後の画像は,形はオリジナルの2値画像と同じで,画素の値は0-画素への最短距離を示すものとなった.この距離から心筋厚を求めた.このようにして求められた画像は,形が心筋そのもので,画素の値が心筋厚を示しているものとなった.これを極座標表示することで各領域の心筋厚を計測した.このプログラムをファントムデータで評価した.使用装置はPET装置シーメンスEXACTであった.心筋動態ファントムを作製し,これにF-18を封入して心電図同期PETを撮像した.収集はファントムからの信号で同期し,16分割とした.結果は,測定された収縮期心尖部厚は2.3cmであり,真の値から0.3cmほど過小評価した.測定された収縮期心基部厚は0.03-0.39cmであり,真の値から0.03-0.39cmほど過小評価した.実際の心筋厚が1.0cm以上の領域に限ると,測定された心筋厚と真の値は非常に良い相関を示した(y=0.01+0.93x, r=0.89, S.E.E.=0.18cm).
以上のように,PETの断層像から自動的に心筋厚を計算できた.実験結果からは,実際の心筋厚が1.0cm以上の領域においてPETは精度良く心筋厚を測定できるといえた.

Report

(2 results)
  • 2002 Annual Research Report
  • 2001 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Kubo N: "Validation of left ventricular function from gated SPECT using a scintillator-photodiode camera : a dynamic myocardial phantom study"Nuclear Medicine Communications. 23. 639-643 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] Kubo N: "Validation of left ventricular function from gated SPECT using a scintillator-photodiode camera : a dynamic myocardial phantom study"Nuclear Medicine Communications. (In press).

    • Related Report
      2001 Annual Research Report

URL: 

Published: 2001-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi