Project/Area Number |
13770609
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Kidney internal medicine
|
Research Institution | Jikei University School of Medicine |
Principal Investigator |
早川 洋 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (70246437)
|
Project Period (FY) |
2001 – 2002
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2002)
|
Budget Amount *help |
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2002: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2001: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
|
Keywords | 糖尿病性腎症 / NKCC2 / ENaC / TSC / TGF-β |
Research Abstract |
2型糖尿病自然発症モデルであるdb/dbマウス及びコントロールのdb/mマウスの7、16週齢において、それぞれ腎臓を摘出してRNAを抽出。腎尿細管塩類輸送体のうちNKCC2(Na-K-2Cl共輸送体)、ENaC(アミロライド感受性上皮型Naチャネル)、TSC(サイアザイド感受性Na-Cl共輸送体)の各プライマーを作成してRT-PCRを行い、G3PDHとの比によりそれぞれ発現量の変化の有無を調べた。その結果、db/db糖尿病マウスで、7週齢、16週齢共に、対照群と比較してNKCC2遺伝子の発現増加を認めた。一方、ENaCとTSCに関しては7、16週齢共、それぞれ有意な発現変化を捉えることは出来なかった。NKCC2に関して、糖尿病性腎症としては、かなり早期にあたる7週齢で、すでに発現増加が見られている。この頃は、まだ組織学的変化は認めず、いわゆるhyper filtration(過剰濾過)が始まる時期である。このことから、糖尿病性腎症におけるhyperfiltrationにNKCC2遺伝子の発現増加による塩分再吸収の亢進が関与している可能性が示唆され、これが早期糖尿病性腎症の進行に関して促進的に作用する因子の一つである可能性が考えられる。変化の誘因と予想されるTGF-βとの関連については、現在までの検討において、発現量の変化に有意な相関は認めていない。なお、この結果については第46回日本腎臓学会学術総会において発表する。
|