Project/Area Number |
13771543
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Clinical nursing
|
Research Institution | St. Luke's College of Nursing |
Principal Investigator |
鈴木 里利 聖路加看護大学, 看護学部, 助手 (40310411)
|
Project Period (FY) |
2001 – 2002
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2002)
|
Budget Amount *help |
¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2002: ¥200,000 (Direct Cost: ¥200,000)
Fiscal Year 2001: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
|
Keywords | 子ども / 小児 / 反応 / 処置 / 痛み / 看護師の関わり / 看護師の態度 / 看護婦の関わり / 看護婦の態度 |
Research Abstract |
【研究目的】 本研究の目的は、処置場面における子どもと看護師の関わりから、看護師の関わりの要素と関わりのタイプの関連を明らかにすることである。 【研究結果】 先行研究(課題番号11771570)で明らかにするに至らなかった看護師の関わりの要素と関わりのタイプの関連を明らかにするため、ケース数を増やし、継続比較分析を行った。研究デザインは、質的帰納的因子探索型の研究である。 昨年度は、処置場面における看護師の関わりに関する文献検討を行った。 今年度は、先行研究にケースを追加し、さらに継続比較分析を行った。対象は、先行研究と同様の条件とし、短期入院の年長幼児と処置に関わった看護師とした。対処数は先行研究のものと併せて、子ども17名、看護師21名であった。 結果、処置前の『不安にさせない』と『共に臨む』関わり、処置中の『意志の尊重』と『危険からの保護』の関わり、処置後の『努力を認める』と『関係の修復』の関わりのそれぞれの関わりの要素は、各要素のバランスがとれているかどうかによって、《歩み寄りの関わり》、《平行線をたどる関わり》、《脅かしの関わり》のタイプに分かれた。《歩み寄りの関わり》では、処置前、処置中と関わりの要素のバランスがとれ、処置もスムーズに遂行していた。一方、看護師がイメージした処置の展開にならず、子どもも苦痛を表現するような処置となった場合は、《脅かしの関わり》のタイプをとっていた。また、子どもと看護師のお互いの行動や反応が適切に相互作用していない場合は、《平行線をたどる関わり》になっていた。
|