Project/Area Number |
13876009
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Exploratory Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
植物保護
|
Research Institution | Ibaraki University |
Principal Investigator |
後藤 哲雄 茨城大学, 農学部, 教授 (60178449)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高原 英成 茨城大学, 農学部, 教授 (30122063)
|
Project Period (FY) |
2001 – 2002
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2002)
|
Budget Amount *help |
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 2002: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2001: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
|
Keywords | ミカンハダニ / 成長阻害物質 / ナシ / 人工飼料 / ヘキシチアゾックス / LC_<50> / ミヤコカブリダニ / ハダニアザミウマ |
Research Abstract |
本研究では、果樹葉から分離したハダニ類成長阻害物質の構造決定とその合成、及び合成物質の性質を明らかにし、バイオコントロールへの展開の可能性を検討することを目的とした。 1.本物質の基本骨格はベンゼン環を持つアミドエステル二重閉環構造であり、分子量が299であった。この物質をFT-NMR(フーリエ変換核磁気共鳴法)とFT-IR(フーリエ変換赤外分光法)によって構造を解明した結果、既知化合物(ヘキシチアゾックス)に酷似することが分かった。 2.IR指紋の比較を行い、若干の不純物の混入は見られるものの、ナシ由来物質は、既知化合物であると断定した。 3.そこで、既知化合物の原体(純度99.5%)を入手し、ナシ由来物質との比較を行った。ナシ由来物質をメタノール抽出して人工飼料に混入したバイオアッセイ系の濃度は、既知物質が成長阻害を誘起する約5倍の量であることが分かった。その物質を人工飼料に混入したところ、ハダニの成長阻害の特徴がナシ由来物質と同様であることを確認した. 4.ハダニに既知物質を散布した場合のLC_<50>値は、人工飼料に混入して処理した場合に較べて、100倍高いことが分かった。 5.ナシ由来物質を混入した人工飼料を摂食して発育停止したハダニ若虫を捕食した天敵の発育と繁殖には影響がなく、さらに実用濃度の3倍で既知物質を散布しても天敵の発育には影響がなかった。 6.ナシ由来物質と既知化合物の関係であるが、既知化合物はナシ葉に散布されると直ちに葉内に取り込まれ、水洗しても剥離しないため、メタノールによって抽出されたものを、新規天然物として扱ったものと判明した。
|