• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

再生医療工学の手法を用いた消化管再建の研究

Research Project

Project/Area Number 13877203
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Digestive surgery
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

中村 達雄  京都大学, 再生医科学研究所, 助教授 (70227908)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清水 慶彦  京都大学, 再生医科学研究所, 教授 (00027111)
Project Period (FY) 2001
Project Status Completed (Fiscal Year 2001)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 2001: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywordsコラーゲン / 再生医学 / 消化管 / 骨再建 / 胃 / 小腸 / 平滑筋
Research Abstract

コラーゲンマトリックスと自己幹細胞をもちいて消化管(本研究では胃ならびに小腸)組織を再生させた。コラーゲンと自己静脈血だけでも粘膜と結合組織の再生により管腔構造をもった導管ができることは予備実験に於いて確認していたので、本研究では自己幹細胞を用いて再生させた組織が消化管としての機能を有しているか、神経支配が回復するか、平滑筋組織はどの程度再生するかを評価した。
まず、ブタ皮膚由来酵素抽出アテロコラーゲンからコラーゲンスポンジを作製し、これを生体内分解性高分子材料であるポリグリコール酸(PGA)で補強することにより組織再生の足場となるマトリックスを作った。イヌの骨髄を穿刺吸引して、これを培養し、その中の間葉系幹細胞を増殖させた。イヌを用いて胃欠損部をつくり、コラーゲンマトリックス管を移植して、更に自己幹細胞をこれに含漬させ、胃の再生状態を観察した。この実験では、消化液によるコラーゲンの破壊を防ぐことが実験の成否を左右することが予備実験でわかったので、シリコンシートで欠損部を覆い、その周囲を縫合して消化液が再生の場に侵入しないように工夫した。更に、小腸でも同様の系を作り、この評価を行った。結果、この方式で消化器の再生が可能であることが確認できた。問題点として消化管の平滑筋の再生が胃・腸では難しく、この点を改良することが実用化におけるキーポイントとなることが判明した。

Report

(1 results)
  • 2001 Annual Research Report
  • Research Products

    (11 results)

All Other

All Publications (11 results)

  • [Publications] 藤川孝満: "三次元位置システムによる人工材料を用いた再生過程の評価"J Clin Physic Ther. 3. 17-22 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] Hori, Y: "Experimental study on in situ tissue engineering of the stomach by acellular collagen sponge scaffold grafting"ASAIO J. 47(3). 206-210 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] Hori, Y: "Experimental study on tissue engineering of the small intestine by acellular collagen Sponge scaffold grafting"Int J Artif Organs. 24(1). 50-54 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 清水慶彦: "再生医学"からだの科学. 217. 2-8 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 清水慶彦: "再生医学の新しい展開"月刊新医療. 28(1). 124-127 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 清水慶彦: "再生医学の展望"最新医学. 56(1). 92-97 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 清水慶彦: "再生組織工学の現状"炎症・再生. 21(1). 29-37 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 清水慶彦: "再生医療の現状と将来の展望"実験医学. 19(15). 204-208 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 清水慶彦: "神経再生を目指す再生医工学"Biotherapy. 15(2). 127-132 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 清水慶彦: "再生医学の最先端の課題"月刊新医療. 29(1). 114-116 (2002)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] Hori, Y: "Experimental study on tissue engineering of the small intestine by mesenchymal stem cell seeding"J Surg Res. 102. 156-160 (2002)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report

URL: 

Published: 2001-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi