Project/Area Number |
13GS0003
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Creative Scientific Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Kyoto University (2004-2005) The University of Tokyo (2001-2003) |
Principal Investigator |
西田 豊明 京都大学, 情報学研究科, 教授 (70135531)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
馬場口 登 大阪大学, 大学院工学研究科, 教授 (30156541)
谷口 倫一郎 九州大学, 大学院システム情報科学研究院, 教授 (20136550)
黒橋 禎夫 東京大学, 情報理工学系研究科, 助教授 (50263108)
植田 一博 東京大学, 総合文化研究科, 助教授 (60262101)
伝 康晴 千葉大学, 文学部, 助教授 (70291458)
辻井 潤一 東京大学, 大学院・情報学環, 教授 (20026313)
美濃 導彦 京都大学, 学術情報メディアセンター, 教授 (70166099)
中村 裕一 筑波大学, 機能工学系, 助教授 (40227947)
|
Project Period (FY) |
2001 – 2005
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2005)
|
Budget Amount *help |
¥400,400,000 (Direct Cost: ¥332,000,000、Indirect Cost: ¥68,400,000)
Fiscal Year 2005: ¥88,400,000 (Direct Cost: ¥68,000,000、Indirect Cost: ¥20,400,000)
Fiscal Year 2004: ¥104,000,000 (Direct Cost: ¥80,000,000、Indirect Cost: ¥24,000,000)
Fiscal Year 2003: ¥104,000,000 (Direct Cost: ¥80,000,000、Indirect Cost: ¥24,000,000)
Fiscal Year 2002: ¥104,000,000 (Direct Cost: ¥104,000,000)
|
Keywords | コミュニケーション / 知能メディア技術 / 環境メディア / 会話エージェント / 会話モデル / マルチモーダル会話 / 言語情報と非言語情報の統合 / コンテンツマネジメント / 対話環境 / 対話的映像メディア / コミュニケーションの統合モデル / 対話データのアーカイブ / 環境mディア |
Research Abstract |
(1)講義のコミュニケーションに関する一連の研究の総括を行った.マルチモーダルセンシングによる会議環境の記録の手法について知見を得た.会話に適切な構造を与えて記録し,再利用を促進するための手法を提案した.非言語的な手がかりに注目した会話量子の自動抽出法の研究を行い,実装した.(2)会話の雰囲気や焦点などの自動認識と会話構造化のための知見を得た.会話記録をマルチメディアコンテンツとして加工する研究を行った.会話量子を風景として可視化できる会話コンテンツアーカイブシステムの開発を進めた.深い理解のための言語情報処理基盤の研究と,人間の言語活動に関する認知言語学的考察を行い,種々のアプリケーションシステムを構築した.(3)身体性のある知識メディアとしての会話ロボットを一部実装した.種々の身体表現が人間に与える影響を調査した.体格に依存しない情報提示を実現した.会話エージェントパッケージUAPを用いて,異文化コミュニケーションの学習支援システムと,ユキャンパスガイドエージェントシステムを試作した.(4)人間の嘘を視線・顔方向・表情のみから自動的に判別するシステムを構築し,その評価を行った.インタラクション時の行動的指標と生理指標とユーザのインタラクション状態の関連を明らかにした.ターン構成単位の認定のための手続き的な基準を与えた.包括的読解課題および局所的読解と,「心の理論」の関係を検討し,児童期の心の発達を分析した.同調性・信頼感と心的プロセスとの間の関連を実証的に検証した.対話中の身体動作を定量的に評価する手法を提案した.会話記録のスコアリング手法を提案した.ウェアラブルセンサ・環境センサを用いて獲得された多視点の同期した体験データを閲覧・分析可能とするシステムiCorpus Studioを開発した.
|