• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

近現代日本における「先祖」観の社会的構築と国家政策の関係に関する宗教学的研究

Research Project

Project/Area Number 13J00524
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Religious studies
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

問芝 志保  筑波大学, 人文社会科学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2015)
Budget Amount *help
¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2013: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords民衆的先祖供養 / 墓相 / 昭和戦前期 / 無縁墓 / 家の盛衰 / 先祖祭祀 / 近代墓制 / 家族国家観 / 宗教概念 / 明治期札幌 / 国民道徳論
Outline of Annual Research Achievements

日本における〈先祖〉と〈墓〉概念・実践を歴史的存在として捉える場合、近代という時代はきわめて重要な意味を持つ。本研究は、先祖祭祀が日本近代という社会的文脈のなかでどのように構想され、現実化され、消費・受容され、現在に至るのかについて、いくつかのトピックを思想史や制度史、民衆史を横断した記述によって段階論的に明らかにすることで、日本の宗教状況の解明に貢献することを目指すものである。
採用3年度目は、大正期以降にみられる、「文明化」された先祖観と対極をなすような“先祖霊のタタリ”や“墓相による家運の盛衰”といった、民衆的な先祖供養に関する言説とニーズの事例として、昭和戦前期において発生・台頭したいわゆる「墓相学」という宗教運動について調査研究を行った。昭和戦前期に刊行された墓相学関連の書籍や雑誌記事等を蒐集し、そこにおける墓相学草創の契機や、墓相家が誕生した背景、そしてどのような人々が墓相学のクライアントとなったのかについて分析を加えた。昭和戦前期は、近代墓地法制ならびに家墓の普及に伴う全国的な墓制の動揺、また都市における無縁墓の増加によって、社会全体で墓への関心が高まっていた。特に神道界・仏教界では陵墓や英霊公葬の問題が活発に議論され、日本民族固有の〈あるべき墓〉の姿が探求されて墓相学が結実していったことが理解された。また、家の没落や断絶への不安を抱え、自家にとっての〈あるべき墓〉のイメージを持たない人々が墓相学のクライエントとなっていったことがわかった。さらに、墓相家へのインタビュー調査を行うことで、宗教化がいかにして墓相学にたどりついたかの遍歴を明らかにすることができた。この研究成果の詳細は、2016年6月の「宗教と社会」学会において口頭発表し、また2016年度内に論文として発表する予定である。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2015 Annual Research Report
  • 2014 Annual Research Report
  • 2013 Annual Research Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2016 2015 2014 2013

All Journal Article (4 results) (of which Acknowledgement Compliant: 4 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 3 results) Presentation (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 戦後札幌市における墓地移転と先祖の顕彰2016

    • Author(s)
      問芝志保
    • Journal Title

      宗教学・比較思想学論集

      Volume: 16 Pages: 81-94

    • NAID

      120005756404

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 明治10年代以降の墓地法制と都市―札幌にみる墓制の近代―2016

    • Author(s)
      問芝志保
    • Journal Title

      宗教と社会

      Volume: 22 Pages: 1-15

    • NAID

      130007402124

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 近代の都市における墓地形成と受容――明治期札幌を事例として2015

    • Author(s)
      問芝志保
    • Journal Title

      宗教学・比較思想学論集

      Volume: 16 Pages: 15-29

    • NAID

      40020625644

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 祖先祭祀の「文明化」――穂積陳重を事例として――2014

    • Author(s)
      問芝志保
    • Journal Title

      宗教研究

      Volume: 379 Pages: 26-47

    • NAID

      110009827643

    • Related Report
      2014 Annual Research Report 2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 昭和戦前期における墓相学の成立2016

    • Author(s)
      問芝志保
    • Organizer
      「宗教と社会」学会
    • Place of Presentation
      上越教育大学 山屋敷地区(新潟県上越市)
    • Year and Date
      2016-06-11
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] 明治期札幌における近代墓制の受容2015

    • Author(s)
      問芝志保
    • Organizer
      京都民俗学会第283回談話会シンポジウム「未発の葬墓制研究たち」第3報告
    • Place of Presentation
      京都職員会館かもがわ(京都府京都市)
    • Year and Date
      2015-12-05
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] 戦後札幌市における墓地移転と「開拓の祖」顕彰2015

    • Author(s)
      問芝志保
    • Organizer
      日本宗教学会
    • Place of Presentation
      創価大学(東京都八王子市)
    • Year and Date
      2015-09-06
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] 明治期の墓地行政と墓地観の変容――札幌にみる墓制の近代2015

    • Author(s)
      問芝志保
    • Organizer
      「宗教と社会」学会 第23回学術大会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      2015-06-13
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 開拓民の定住と墓――札幌市の事例2014

    • Author(s)
      問芝志保
    • Organizer
      日本宗教学会 第73回学術大会
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都府京都市上京区)
    • Year and Date
      2014-09-13
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 日本近代における祖先祭祀の「文明化」――穂積陳重を中心として2013

    • Author(s)
      問芝志保
    • Organizer
      哲学・思想学会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2013-11-23
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Book] 近代日本の宗教変動―実証的宗教社会学のアプローチから―2016

    • Author(s)
      寺田喜朗・塚田穂高・川又俊則・小島伸之編著、問芝志保・藤井麻央・大場あや・小林惇道・原田雄斗著
    • Publisher
      ハーベスト社
    • Related Report
      2015 Annual Research Report

URL: 

Published: 2014-01-29   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi