• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

有酸素性運動が動脈伸展性を増大させる機序の解明:抗老化因子Klothoに着目して

Research Project

Project/Area Number 13J01001
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Applied health science
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

松原 朋子  筑波大学, 大学院人間総合科学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2014)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2013: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
KeywordsKlotho / 動脈伸展性 / 有酸素性運動 / 中高齢女性 / 血管内皮機能
Outline of Annual Research Achievements

加齢および閉経による動脈伸展性低下は心血管疾患の独立した危険因子である。昨年度は習慣的な有酸素性運動が動脈伸展性を増大させる機序に抗老化因子Klothoが関与している可能性を示した。動脈伸展性に影響する因子として、動脈の機能面・器質面があり、Klothoはその両者に作用することが示唆されている。そこで、今年度は習慣的な有酸素性運動による動脈伸展性の増大機序に対するKlothoの役割の解明を目的として、<課題1>閉経後中高齢女性における血漿Klotho濃度と血管内皮機能(動脈の機能面)の関係、<課題2>動脈石灰化モデルラットにおける組織Klotho発現と動脈石灰化(動脈の器質面)の関係を検討した。
<課題1>血漿Klotho濃度と血管内皮機能の関係を明らかにするために横断的検討を行った。閉経後中高齢女性において、血漿Klotho濃度は血管内皮機能と有意な相関が認められた。さらに、習慣的な有酸素性運動が血管内皮機能および血漿Klotho濃度に与える影響を検討するために、12週間の有酸素性運動トレーニングを行い、介入前後で血管内皮機能および血漿Klotho濃度を評価した。トレーニング後に血管内皮機能の向上および血漿Klotho濃度の増加が認められ、それらの変化量に相関が認められた。したがって、閉経後中高齢女性における習慣的な有酸素性運動による血管内皮機能の向上に血漿Klotho濃度の増加が関与する可能性が示された。
<課題2>動脈石灰化モデルラットにおける習慣的な有酸素性運動による動脈石灰化改善時の組織Klotho発現の影響を検討した。しかし、モデル作製時に著しい動脈石灰化が誘導できず、明白な結果が得られなかった。
これらの結果から、閉経後中高齢女性における習慣的な有酸素性運動による動脈伸展性増大の機序に血漿Klotho濃度の増加による血管内皮機能の向上が寄与する可能性が示唆された。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2014 Annual Research Report
  • 2013 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Aerobic exercise training improves vascular endothelial function with an increase in circulating Klotho levels in postmenopausal women.2014

    • Author(s)
      Matsubara Tomoko, Zempo-Miyaki A, Akazawa N, Choi Y, Ra SG, Tanahashi K, Kumagai H, Oikawa S, Yoshikawa T, Maeda S.
    • Journal Title

      Advances in Exercise and Sports Physiology

      Volume: 20(3) Pages: 61-66

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Aerobic exercise training increases plasma Klotho levels and reduces arterial stiffness in postmenopausal women2014

    • Author(s)
      Matsubara T, Miyaki A, Akazawa N, et al.
    • Journal Title

      Am J Physiol Heart Circ Physiol

      Volume: 306 Issue: 3 Pages: 348-355

    • DOI

      10.1152/ajpheart.00429.2013

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The relationship between plasma Klotho concentration and aerobic exercise capacity in post-menopausal women.2013

    • Author(s)
      Tomoko Matsubara
    • Organizer
      18th Annual Congress of the European College of Sport Science
    • Place of Presentation
      Institut Nacional d'Educacio Fisica de Catalunya (Barcelona, Spain)
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] 中高齢女性における有酸素性運動トレーニングが動脈伸展性と血中Klotho濃度に及ぼす影響2013

    • Author(s)
      松原 朋子
    • Organizer
      第68回日本体力医学会
    • Place of Presentation
      日本教育会館(東京都千代田区)
    • Related Report
      2013 Annual Research Report

URL: 

Published: 2014-01-29   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi