• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ひとり親家庭の抱える困難に関する研究-ひとり親家庭の子どもの視点から捉える-

Research Project

Project/Area Number 13J01623
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Sociology of education
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

志田 未来  大阪大学, 人間科学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2015)
Budget Amount *help
¥3,600,000 (Direct Cost: ¥3,600,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2013: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywordsひとり親家庭 / フィールドワーク / 日米比較 / 子どもの視点 / 子ども / 編成資源 / 相対的貧困
Outline of Annual Research Achievements

近年、日本においてひとり親家庭の割合は年々増加しており、ひとり親家庭で育つ子どもたちは低学力・低学歴に陥っていることが様々な研究によって指摘されている。本研究はそのようなひとり親家庭の子どもたちが、どのような経路をたどってそういった困難に直面しているのか、また、その困難を乗り越えられるとしたら何が影響を与えているのかということを明らかにすることを試みる。
2011年から2012年にかけて行ったひとり親家庭の子どもに対するインタビューをまとめ、学会誌『教育社会学研究』へ投稿,掲載された。また、2011年より行っている公立中学校でのフィールドワークを継続し、ひとり親家庭で育った子どもが、どのような学校経験を経ているのかを現在も調査中である。
また,国内での調査と並行して海外における調査も実施した。2013年度,2014年度と同様にアメリカ・カリフォルニア州の公立高校における調査を、約6週間に渡って行った。同校はひとり親家庭を筆頭に、不安定な家族で暮らす子どもたちが多く通っており、エスニック的にもブラック、ラティノなどのマイノリティが多く在籍している。このような不安定な家庭が多い校区にある調査対象校は、社会的困難を「克服」している学校であることで注目されている。そのため、フィールドワークによって、不安定な家族で暮らしている子どもたちに対して、学校はどのような支援が可能なのか、ということを調査した。同校での調査が3年目であったこと、6週間の長期調査であったことも影響して、質・量ともに昨年度よりも望ましいデータを取得することができるとともに,経年的なデータを入手できた。アメリカにおけるフィールドワークより入手したデータは,教育社会学会大会にて発表するとともに,複数の学会誌への投稿を試みている。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2015 Annual Research Report
  • 2014 Annual Research Report
  • 2013 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 子どもが語るひとり親家庭:「承認」をめぐる語りに着目して2015

    • Author(s)
      志田未来
    • Journal Title

      教育社会学研究

      Volume: 96 Pages: 303-323

    • NAID

      130005166324

    • Related Report
      2015 Annual Research Report 2014 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 学校給食の役割再考―歴史的奇跡と国際比較を手掛かりとして―2013

    • Author(s)
      志田未来
    • Journal Title

      教育文化学年報

      Volume: 第9号(未定)

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] 不安定家庭出身生徒を支える学校の検討2015

    • Author(s)
      志田未来
    • Organizer
      日本教育社会学会
    • Place of Presentation
      駒澤大学
    • Year and Date
      2015-09-09
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] Children's Perspectives on the Challenges of Single Parenthood2014

    • Author(s)
      Mirai Shida
    • Organizer
      On New Shores Conference
    • Place of Presentation
      Toronto, Canada
    • Year and Date
      2014-10-21 – 2014-10-23
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 不安定家庭の生徒を支える中学校:ケアと学力保障のジレンマ2014

    • Author(s)
      志田未来
    • Organizer
      日本教育社会学会
    • Place of Presentation
      愛媛大学・松山大学
    • Year and Date
      2014-09-13 – 2014-09-14
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 子どもが語るひとり親家庭―構造的資源と編成資源の観点から―2013

    • Author(s)
      志田未来
    • Organizer
      教育社会学会
    • Place of Presentation
      埼玉大学
    • Year and Date
      2013-09-22
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Book] 学力格差是正策の国際比較2014

    • Author(s)
      志田未来
    • Total Pages
      232
    • Publisher
      岩波書店
    • Related Report
      2014 Annual Research Report

URL: 

Published: 2014-01-29   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi