Project/Area Number |
13J05281
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Research Field |
Applied veterinary science
|
Research Institution | Kyoto Prefectural University of Medicine (2014-2015) Nagoya University (2013) |
Principal Investigator |
仲屋 友喜 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 特別研究員(SPD)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2015)
|
Budget Amount *help |
¥10,800,000 (Direct Cost: ¥9,000,000、Indirect Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2015: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2014: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2013: ¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
|
Keywords | 内在性レトロウイルス / マクロファージ / I型インターフェロン反応 / 自己免疫疾患 / 細胞質DNA / DNAセンサー / 内在性レトロエレメント / TREX1 / AIM2 / Type-I IFN / ウシ / エンベロープ糖タンパク質 / 開裂 / 膜融合 / 小胞体 / ゴルジ体 / 細胞内輸送 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成27年度は平成26年度から継続して海外渡航制度を利用し、米国University of Pennsylvaniaにおいて、内在性レトロウイルスと自己免疫疾患に関する研究を行った。いくつかの自己免疫疾患は、内在性レトロウイルスに由来する細胞質DNA、すなわち自己由来DNAが細胞質に存在するDNAセンサー分子によってが認識され、I型インターフェロン反応を引き起こすことに起因すると考えられている。しかしながら、それらセンサー分子に関する詳細は明らかになっていない。本研究ではセンサー分子の同定、それらによるインターフェロン反応発生のメカニズムを明らかにすることとした。 平成26年度までに、マウスのマクロファージ細胞株NR9456においてsiRNAによるセンサーのスクリーニングを行ったところ、Trex1とAim2が免疫応答の抑制に必要なことが明らかとなった。今年度はさらに解析を進め、Aim2様受容体の一つであるIFI205が免疫応答の活性化に必要なことを見出した。これらは初代培養マクロファージにおいても同様の結果であった。共免疫沈降法やProximity Ligation Assayなどを用いて分子間の相互作用を調べたところ、Aim2とIFI205が結合すること、両分子は当該免疫応答を調節する分子であるStingに結合すること、両分子のStingへの結合は拮抗し合うことを見出した。DNAプルダウンアッセイなどを行った結果、Aim2とIFI205はともにマクロファージ細胞質内に局在し、細胞質DNAにすることも明らかにした。 以上の結果より、マウスにおける内在性レトロウイルス由来DNAに起因する自己免疫応答は、Aim2(抑制作用)とIFI205(活性作用)の2つのセンサー分子によって調整されていることが考えられた。これらの分子のホモログはヒトに存在するため、同様のメカニズムが考えられる。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(3 results)
Research Products
(11 results)