高分解能X線スペクトルで明らかにする宇宙の化学進化と構造進化
Project/Area Number |
13J06005
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Research Field |
Astronomy
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan University |
Principal Investigator |
小波 さおり 首都大学東京, 理工学研究科, 特別研究員(PD)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Project Status |
Discontinued (Fiscal Year 2015)
|
Budget Amount *help |
¥3,960,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2013: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
|
Keywords | X線天文学 / 銀河、銀河団 / 元素組成 / 化学進化 / 衛星開発 / 精密分光 / 銀河・銀河内 / 重元素 / 進化 / マイクロカロリメータ / ①当初の計画以上に進展している。 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、銀河に付随する高温ガスの観測から、階層を超えた元素とエネルギーの循環を明らかにすることで、宇宙の化学進化・構造進化に迫ることである。そのために、以下の2つの研究の遂行を行った。一つは銀河・銀河団に付随する高温プラズマの元素組成比を求め、銀河から銀河団へといった物質の流れを解明する。二つめは2015年度打ち上げ予定のASTRO-H衛星搭載SXSマイクロカロリメータを用いて、電荷交換反応、共鳴散乱、ドップラーシフトなど、熱平衡からはずれたスペクトル構造から、高温/低温ガスの相互作用やガスの運動を解明する。特に本年度は2つめの検出器開発を主に行った。2015年度の打ち上げを控えたASTRO-H衛星搭載のマイクロカロリメータSXSのメンバーとして衛星試験に参加した。検出器を極低温50 mKまで冷やす3段式断熱消磁冷凍機 (ADR)をコントロールするADRコントローラの担当をつとめ、中心メンバーとして活動している。さらに、本年度は立教大学が主導している、パルスチューブ冷凍機の作成にも参加した。このシステムでは、2段パルスチューブ冷凍機を用いて2-4 Kの熱浴を実現し、CrKミョウバンを用いた断熱消磁冷凍機によって、センサ動作温度である極低温環境を実現する。本冷凍機開発も、小型衛星に搭載し、太陽や惑星における電荷交換反応の測定を目指している。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(3 results)
Research Products
(14 results)