• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

大学生の学習への深いアプローチを促す授業づくりのための実証的研究

Research Project

Project/Area Number 13J07952
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Educational psychology
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

斎藤 有吾  京都大学, 教育学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2015)
Budget Amount *help
¥3,600,000 (Direct Cost: ¥3,600,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2013: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywordsパフォーマンス評価 / ルーブリック / 直接評価 / 間接評価 / 深い学習 / 自己評価 / 項目反応理論 / 高次の認知能力 / アクティブラーニング / 高次の認知的能力 / 信頼性 / PBL / 評価者間信頼性 / 大学生
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、今日の大学教育で求められているような学生の深い学習を促すためには、授業実践場面においてどのような介入が考えられるのか。また、深い学習を促した結果、それが学習成果にどのような影響をあたえるのか、を実証的に明らかにし、大学教育に寄与することを最終的な目的としている。
本年度は、大学教育において近年活発に議論されている、学生の学習成果に関する直接評価と、学習成果や学習プロセス、学習経験に関する間接評価から得られる情報の統合を目指した研究を行った。パフォーマンス評価による高次の認知能力に関する直接評価と、学生の自己報告の間接評価の関連から、教員による直接評価を、学生の自己認識を通した評価によって代替することは困難であり、そのような能力に関して「何ができるか」という側面から捉えたいときには教員による直接評価が重要であることを示した。ただし、学習プロセスや学習経験を捉える際には学生の自己報告による間接評価も有用であることも示した。それら学習成果の直接評価と学習プロセスの間接評価の情報を統合するための縦断的調査デザインを設計・調査を行い、諸条件を統制してもなお特定の学習方略が問題解決能力やアカデミック・ライティング能力に寄与していることなどを見出した。
また、近年大学教育において高次の認知能力の育成や評価が求められており、そのような能力の評価に親和性が高いと考えられているパフォーマンス評価やルーブリックに注目が集まっている。そのような評価の測定精度に関する研究はまだ発展途上であり、検討を積み重ねていく必要がある。アカデミック・ライティングを扱った授業実践のデータを項目反応理論によって分析し、ルーブリックの各観点や評価全体の測定論上の特徴を明らかにしたことに加え、項目反応理論を用いて推定した場合の学生の能力値と、全観点の得点の単純な合計点との関連を見ることで実用上の示唆を得た。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2015 Annual Research Report
  • 2014 Annual Research Report
  • 2013 Annual Research Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2016 2015 2014 2013

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] パフォーマンス評価における項目反応理論を利用したアカデミック・ライティング力の測定2016

    • Author(s)
      斎藤有吾
    • Journal Title

      京都大学大学院教育学研究科紀要

      Volume: 62 Pages: 427-439

    • NAID

      120005733190

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] PBLの授業における学生の問題解決能力の変容に影響を与える学習プロセスの検討 : コースレベルの直接評価と間接評価の統合2015

    • Author(s)
      斎藤有吾・小野和宏・松下佳代
    • Journal Title

      大学教育学会誌

      Volume: 37 Pages: 124-133

    • NAID

      120006712790

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] PBLにおける問題解決能力の直接評価 : 改良版トリプルジャンプの試み. 大学教育学会誌2014

    • Author(s)
      小野和宏, 松下佳代, 斎藤有吾
    • Journal Title

      大学教育学会誌

      Volume: 36 Pages: 123-132

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 学士課程教育における共通教育の質保証 : 直接評価と間接評価の開発と統合について2014

    • Author(s)
      松下佳代, 小野和宏, 斎藤有吾, 白川優治
    • Journal Title

      大学教育学会誌

      Volume: 36 Pages: 17-21

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Journal Article] PBLにおける問題解決能力の直接評価―改良版トリプルジャンプの試み―2014

    • Author(s)
      小野和宏, 松下佳代, 斎藤有吾
    • Journal Title

      大学教育学会誌

      Volume: (印刷中)

    • NAID

      40020133952

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 高次の認知的能力への学生の自己認識は教員による評価の代替たりえるか2016

    • Author(s)
      斎藤有吾・小野和宏・松下佳代
    • Organizer
      大学研究フォーラム
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2016-03-17
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] ルーブリックを用いたレポート評価によるアカデミック・ライティング能力の測定と学習プロセスとの関連の検討2015

    • Author(s)
      斎藤有吾・小野和宏・松下佳代
    • Organizer
      日本教育工学会
    • Place of Presentation
      電気通信大学
    • Year and Date
      2015-09-21
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] 縦断的調査による大学初年次の学習への深いアプローチの変容の検討2015

    • Author(s)
      斎藤有吾
    • Organizer
      日本教育心理学会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ
    • Year and Date
      2015-08-26
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] パフォーマンス評価における信頼性指標2015

    • Author(s)
      斎藤有吾
    • Organizer
      大学研究フォーラム
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2015-03-14
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] PBLでの直接評価の開発と間接評価との関連性2014

    • Author(s)
      小野和宏・斎藤有吾
    • Organizer
      大学教育学会大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2014-06-01
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 大学生の学習へのアプローチの変容に授業経験が与える影響―縦断的調査による検討―2013

    • Author(s)
      斎藤有吾
    • Organizer
      大学教育学会第35回大会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2013-06-02
    • Related Report
      2013 Annual Research Report

URL: 

Published: 2014-01-29   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi