• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

アルゼンチンにおける日系人の文芸活動とコミュニティ形成の文化史的考察

Research Project

Project/Area Number 13J07953
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field 各国文学・文学論
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

高木 佳奈  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2015)
Budget Amount *help
¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Fiscal Year 2015: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2014: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2013: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Keywords日系移民史 / ラテンアメリカの文化 / 日本文学の翻訳 / 文化研究 / アルゼンチン
Outline of Annual Research Achievements

アルゼンチン、メキシコ、米国で活躍した日系二世アーティストの酒井和也について、博士論文の執筆を進めた。酒井は画家、翻訳家として知られている他、オクタビオ・パスの雑誌『プルラル』(Plural)の編集長を務めたり、ラジオで音楽番組を担当したりと、様々な分野で業績を残した人物である。
今年度はブエノスアイレス、メキシコシティ、ダラスにて、インタビューや資料収集を行った。また、酒井と親交のあったドナルド・キーン氏にインタビューを行い、日本文学研究者としての酒井の業績について、話を聞くことが出来た。
これまでの研究成果については、ブエノスアイレスのホルヘ・ルイス・ボルヘス国際財団にて口頭発表を行った他、日本ラテンアメリカ学会の『ラテンアメリカ研究年報』に論文を投稿し、掲載が決定した。論文ではアルゼンチン時代の酒井の翻訳業を分析し、日本文学がほとんど知られていなかった1950年代のアルゼンチンにおいて、酒井がどのような意図を持って作品を選択、紹介したかを考察した。
日本では酒井についてほとんど知られていないが、ラテンアメリカにおける日本文学研究に大きく貢献し、画家としても現地の芸術運動の中心で活躍した人物である。特に翻訳に関しては、古典文学から芥川龍之介、三島由紀夫、安部公房まで幅広く翻訳しており、日本文学がスペイン語でも広く読まれるに至った土台を築いたといえる。酒井の業績を再評価することは、ラテンアメリカと日本の文化交流史を再考する上で意義のある研究となるだろう。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2015 Annual Research Report
  • 2014 Annual Research Report
  • 2013 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2016 2015 2014 2013

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 「アルゼンチンから発信する『日本』 ――酒井和也の翻訳とその受容――」2016

    • Author(s)
      高木佳奈
    • Journal Title

      『ラテンアメリカ研究年報』

      Volume: 36 Pages: 1-25

    • NAID

      40020921760

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 酒井和也の翻訳と絵画 ―移動を続けた帰国二世の軌跡―2015

    • Author(s)
      高木佳奈
    • Journal Title

      ラテンアメリカ・カリブ研究

      Volume: 22

    • NAID

      40020744765

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] ポストエスニシティと日系文学の新地平 アンナ=カズミ・スタール『一日だけの花』について2014

    • Author(s)
      高木佳奈
    • Journal Title

      クァドランテ[四分儀] 地域・文化・位置のための総合雑誌

      Volume: 16 Pages: 177-185

    • NAID

      120005615972

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 越境者が辿り着いたブエノスアイレス : アンナ=カズミ・スタールの作品に見られる重層的アイデンティティの考察2013

    • Author(s)
      高木佳奈
    • Journal Title

      異文化 論文編

      Volume: 14 Pages: 33-57

    • NAID

      120005255259

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] “ La literatura japonesa y su traduccion en la Argentina: el caso de Kazuya Sakai”2015

    • Author(s)
      Kana Takaki
    • Organizer
      Fundacion Internacional Jorge Luis Borges
    • Place of Presentation
      Buenos Aires, Argentina
    • Year and Date
      2015-08-14
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] De Roberto a Kazuya: analisis de la identidad como nisei del pintor y traductor Kazuya Sakai2014

    • Author(s)
      Kana Takaki
    • Organizer
      6th International Conference on Orientalism and the Asian Presence in the Hispanic and Lusophone World
    • Place of Presentation
      School of International Liberal Studies at Waseda University
    • Year and Date
      2014-04-26
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] ロベルトから和也へ ――画家、翻訳家酒井和也のアイデンティティ変遷の考察――2014

    • Author(s)
      高木佳奈
    • Organizer
      生存学と文学研究会
    • Place of Presentation
      立命館大学
    • Year and Date
      2014-01-25
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] ポストエスニシティと日系文学の新地平 アンナ=カズミ・スタール『一日だけの花』について2013

    • Author(s)
      高木佳奈
    • Organizer
      日本人の国際移動研究会
    • Place of Presentation
      京都私学会館
    • Year and Date
      2013-12-15
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] Nueva generación de Literatura Nikkei. La post etnicidad en Flores de un solo día, de Anna-Kazumi Stahl2013

    • Author(s)
      Kana Takaki
    • Organizer
      XIV Asociacion Latinoamericana de Estudios de Asiay África (ALADAA) INTERNATIONAL CONFERENCE
    • Place of Presentation
      Universidad Nacional de La Plata
    • Year and Date
      2013-08-16
    • Related Report
      2013 Annual Research Report

URL: 

Published: 2014-01-29   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi