• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

脳血管内皮細胞でのストア作動性Ca流入経路の分子実体と機能の一分子可視化解析

Research Project

Project/Area Number 13J10244
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Biological pharmacy
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

鬼頭 宏彰  名古屋市立大学, 大学院薬学研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2013 – 2014
Project Status Completed (Fiscal Year 2014)
Budget Amount *help
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2014: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2013: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords脳血管内皮細胞 / 細胞増殖 / 細胞周期 / ストア作動性Ca^<2+>流入 / Ora2 / Orai / STIM
Outline of Annual Research Achievements

脳血管内皮細胞は血液脳関門を構成する主要な構成細胞であり、脳血管内皮細胞の正常な細胞増殖は血液脳関門の機能維持において需要な役割を果たすと考えられる。我々は脳血管内皮細胞の細胞増殖・細胞死制御において細胞内遊離Ca^<2+>濃度変化が重要な役割を担うことを明らかにしていることから、本検討では脳血管内皮細胞におけるストア作動性Ca^<2+>流入(SOCE)を介した細胞内Ca^<2+>動態について検討した。本年度の検討によりウシ脳血管内皮細胞株t-BBEC117において主に機能発現するOrai, STIMのサブタイプはOrai1及びSTIM1であり、CRACチャネルを構成し SOCE を担うことを明らかにした。細胞増殖に対する CRAC チャネルの寄与を詳細に検討するために、t-BBEC117に対して細胞周期同調培養を行った。その結果、他の細胞周期と比較してG2/M期の細胞群において有意にSOCE活性が低下することが明らかとなった。この細胞周期依存的なSOCE活性低下の原因を検討するために、細胞周期依存的なイオンチャネル発現変化を解析したところG2/M期においてOrai2の発現がmRNA及びタンパクレベルで有意に上昇していた。また、G2/M期におけるSOCE活性低下はsiRNAによるOrai2発現抑制により消失した。以上の結果より、G2/M期においてOrai2発現が増加しSOCEに対して抑制的に作用することが明らかとなった。細胞周期依存的なSOCE活性低下が細胞周期進行に及ぼす影響を検討するために、Orai2発現抑制細胞における細胞周期分布を解析した。その結果、対照群と比較して、発現抑制細胞においてG0/G1期の割合が有意に減少していることが明らかとなった。またMTT法によりOrai2発現抑制細胞における細胞増殖を検討したところ、対照群と比較して有意に細胞増殖が減少した。以上の結果より、Orai2は細胞周期依存的にSOCE活性を変化させ細胞周期進行を制御することで、正常な細胞増殖に寄与することが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通りに脳血管内皮細胞株t-BBEC117におけるOrai1/STIM1の機能発現とそれらにより構成されるCa^<2+>シグナルの生理機能を明らかにすることができ、加えてOrai2の新たな生理機能を示唆する結果を得ることができたため。

Strategy for Future Research Activity

t-BBEC117において、主としてOrai1により構成されるSOCEに対してOrai2がどのような機構を介して抑制的に作用しているかを検討する必要がある。そこで、Orai1とOrai2がヘテロ他量体を形成しイオンチャネルを形成するという考えの下、Orai1及びOrai2蛍光標識体をt-BBEC117へ導入し全反射蛍光顕微鏡による一分子レベルでの可視化解析を行う。また、各細胞周期におけるOraiの寄与をより詳細に検討するためにセルソーターを使用することで細胞を回収し、Orai2発現抑制細胞における細胞周期移行の時間を解析することで、Orai2がどの細胞周期において機能を果たすかを検討する。

Report

(2 results)
  • 2014 Annual Research Report
  • 2013 Annual Research Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2015 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Regulation of store-operated Ca2+ entry activity by cell cycle dependent up-regulation of Orai2 in brain capillary endothelial cells.2015

    • Author(s)
      Hiroaki Kito, Hisao Yamamura, Yoshiaki Suzuki, Susumu Ohya, Kiyofumi Asai, Yuji Imaizumi
    • Journal Title

      Biochemical and biophysical research communications

      Volume: 459 Issue: 3 Pages: 457-462

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2015.02.127

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Membrane hyperpolarization induced by endoplasmic reticulum stress facilitates Ca^<2+> influx to regulate cell cycle progression in brain capillary endothelial cells

    • Author(s)
      Hiroaki Kito, Hisao Yamamura, Yoshiaki Suzuki, Susumu Ohya, Kiyofumi Asai, Yuji Imaizumi
    • Journal Title

      Journal of Pharmacological Sciences

      Volume: (印刷中)

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Contribution of Orai2 to store-operated Ca^<2+> entry and the cell cycle progression in bovine brain capillary endothelial cells.2014

    • Author(s)
      Hiroaki Kito, Hisao Yamamura, Yoshiaki Suzuki, Susumu Ohya, Kiyofumi Asai, Yuji Imaizumi
    • Organizer
      17th World Congress of Basic & Clinical Pharmacology
    • Place of Presentation
      Cape Town (South Africa)
    • Year and Date
      2014-07-17
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] ストレス負荷脳血管内皮細胞におけるKir2.1チャネルを介した細胞死制御機構の解明2014

    • Author(s)
      鬼頭宏彰、山村寿男、鈴木良明、大矢進、浅井清文、今泉祐治
    • Organizer
      第124回日本薬理学会近畿部会
    • Place of Presentation
      岡山コンベンションセンター(岡山)
    • Year and Date
      2014-06-20
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 脳血管内皮細胞の細胞周期進行に対するCARCチャネルの役割2014

    • Author(s)
      鬼頭宏彰、山村寿男、鈴木良明 大矢進、浅井清文、今泉祐治
    • Organizer
      日本薬学会第134回年会
    • Place of Presentation
      熊本大学等(熊本市中央区)
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] 脳血管内皮細胞におけるCRACチャネルを介した細胞周期制御機構の解明2014

    • Author(s)
      鬼頭宏彰、山村寿男、鈴木良明、大矢進、浅井清文、今泉祐治
    • Organizer
      第87回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(仙台市青葉区)
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] 脳血管内皮細胞におけるCa^<2+> release-activated Ca^<2+>chamelを介した細胞周期制御機構の解明2013

    • Author(s)
      鬼頭宏彰、山村寿男、鈴木良明、大矢進、浅井清文、今泉祐治
    • Organizer
      第23回日本循環薬理学会
    • Place of Presentation
      福岡大学メディカルホール(福岡市城南区)
    • Year and Date
      2013-12-06
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] 脳血管内皮細胞における細胞周期進行に対するCRACチャネルの寄与の解明2013

    • Author(s)
      鬼頭宏彰、山村寿男、鈴木良明、大矢進、浅井清文、今泉祐治
    • Organizer
      第124回日本薬理学会近畿部会
    • Place of Presentation
      京都ガーデンパレス(京都市上京区)
    • Year and Date
      2013-11-01
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] 脳血管内皮細胞の細胞周期進行におけるのCa^<2+> release-activated Ca^(2+) channel寄与の解明2013

    • Author(s)
      鬼頭宏彰、山村寿男、鈴木良明、大矢進、浅井清文、今泉祐治
    • Organizer
      生体機能と創薬シンポジウム2013
    • Place of Presentation
      九州大学医学部百年講堂(福岡市東区)
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.phar.nagoya-cu.ac.jp/hp/ysg/index.html

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.phar.nagoya-cu.ac.jp/hp/ysg/index.html

    • Related Report
      2013 Annual Research Report

URL: 

Published: 2014-01-29   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi