GEMを用いた宇宙X線偏光計の開発と超強磁場中性子星(マグネター)の観測的研究
Project/Area Number |
13J11140
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Research Field |
Astronomy
|
Research Institution | Tokyo University of Science |
Principal Investigator |
金子 健太 東京理科大学, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2013 – 2015-03-31
|
Project Status |
Discontinued (Fiscal Year 2014)
|
Budget Amount *help |
¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2013: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
|
Keywords | X線偏光観測 / 光電子追跡型X線偏光計 / ガス電子増幅フォイル / コンプトン型偏光計 / X線偏光度測定 / マグネター / 多波長観測 / 可視・赤外線観測 |
Research Abstract |
今年度は、日本国内でのX線偏光計の製作、米国ブルックヘブン国立研究所(BNL)の放射光施設におけるX線偏光計の校正試験、「すばる」望遠鏡によるマグネターの赤外線観測を行った。 米国宇宙航空基地局ゴダード宇宙航空センター(NASA/GSFC)で開発が進んでいる光電子追跡型X線偏光計(以下、X線偏光計)は、衛星プロジェクトに向けた性能評価を優先して行うため、X線偏光計としての基本的な性能評価を行う上でスケジュール上の制約を受ける。私が所属する理化学研究所でX線偏光計を製作し、NASAでは手の届きにくいX線偏光計の基本的な性能評価を日本で行えるようにする。本年度は設計と製作、動作確認試験を行った。 また、NASAと共同開発を行っているX線偏光計の較正試験において、BNLの放射光施設で利用したビームラインX-19Aが照射するX線の真の偏光度が不明という問題点があった。真の偏光度を高精度で測定するためには、偏光に対する感度を表す変調因子が高い別の偏光計が必要となる。そこで、コンプトン散乱およびトムソン・レイリー散乱を利用した偏光計(コンプトン型偏光計)を製作し、ビームラインX-19AのX線偏光度の測定を行った。測定を行った5.9keV、7.0keV、10.0keVの3つのエネルギーで90%以上の偏光度を持つことがわかり、X線偏光計の校正試験の結果にフィードバックし、X線偏光計の正しいレスポンスを得ることができた。 10^<14>-10^<15>Gaussという超強磁場をエネルギー源としてX線を放射すると考えられているマグネターの一部は、赤外線・可視光の波長域でも対応天体を持ち、多波長での観測研究が盛んに行なわれている。未だに決定的な説のないマグネターからの赤外線・可視光放射メカニズムを解明するため、「すばる」望遠鏡の近赤外線分光撮像装置(IRCS)と188素子波面補償光学装置(AO-188)を用いて、赤外線・可視光に対応天体を持つマグネターSGR1806-20およびSGR0501+4516の測光観測を行なった。現在、本データの解析を行っている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
日木国内でのX線偏光計の製作を今年度中に行い、来年度から性能評価試験を遂行する環境を整えることができた。また、X線偏光観測プロジェクトで開発を進めているX線偏光計の較正試験において、米国での実験をリードする役割となり、3つのエネルギーで偏光度を測ることでX線偏光計を正しく較正することができた。「すばる」望遠鏡によるマグネターの観測結果については、今年度に引き続き観測データの解析を進める。
|
Strategy for Future Research Activity |
日本国内で製作したX線偏光計の動作試験・性能評価試験を行う。性能評価試験は、高輝度光科学研究センター(JASRI)の放射光施設(SPring-8)での実施を予定している。また、修士時代に行ったマグネター4U0142+61の赤外線波長域の観測データの解析結果の論文執筆、「すばる」望遠鏡によるSGR1806-20、SGR0501+4516の観測データの解析を引き続き行う。
|
Report
(1 results)
Research Products
(18 results)
-
[Journal Article] Property of LCP-GEM in Pure Dimethyl Ether at Low Pressure2014
Author(s)
Y. Takeuchi, T. Tamagawa, T. Kitaguchi, S. Yamada, W. Iwakiri, F. Asami, A. Yoshikawa, K. Kaneko, T. Enoto, A. Hayato, T. Kohmura and the GENIS/XACT team
-
Journal Title
Journal of Instrumentation
Volume: Volume 9
Issue: 01
Pages: C01002-C01002
DOI
Related Report
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
[Presentation] ASTRO-H搭載用SXIの性能評価 応答関数と特殊観測モード2014
Author(s)
片多修平, 林田清, 中嶋大, 薙野綾, 穴吹直久, 常深博, 佐々木将軍, 上田周太朗, 井上翔太, 幸村孝由, 金子健太
Organizer
2014年度日本天文学会春李年会
Place of Presentation
国際基督大学
Year and Date
2014-03-01
Related Report
-
[Presentation] Performance Micro-pattern Gas Polarimeter2014
Author(s)
Teruaki Enoto, Kevin Black, Takao Kitaguchi, Joanne Hil-Kittle, Asami Hayato, Hannah Marlowe, Kenta Kaneko
Organizer
Suzaku-MAXI 2014 Expanding the Frontiers of the X-ray Universe
Place of Presentation
Ehime University, Japan
Related Report
-
-
-
-
[Presentation] 次期天文衛星搭載用X線CCD素子の性能評価 軟X線応答と特殊モード動作2014
Author(s)
片多修平, 林田清, 薙野綾, 中嶋大, 穴吹直久, 常深博, 佐々木将軍, 上田周太朗, 井上翔太, 幸村孝由, 金子健太
Organizer
2014年度宇宙科学シンポジウム
Place of Presentation
宇宙科学研究所
Related Report
-
-
-
-
-
[Presentation] ASTRO-H搭載X線CCDカメラ(SXI)の軟X線応答2013
Author(s)
佐々木将軍, 林田清, 薙野綾, 中嶋大, 穴吹直久, 常深博, 上田周太朗, 定本真明, 片多修平, 幸村孝由, 金子健太
Organizer
2013年度日本天文学会秋李年会
Place of Presentation
東北大学
Year and Date
2013-09-11
Related Report
-
-
-