切除不能膵癌に対する低酸素細肪増感剤KU-2285と術中照射の併用の臨床研究
Project/Area Number |
14030042
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Biological Sciences
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
芝本 雄太 名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 教授 (20144719)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 雅人 名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 助手 (20244569)
原 眞咲 名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (50244562)
土井 隆一郎 京都大学, 医学研究科, 講師 (20301236)
荻野 浩幸 名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 講師 (60315885)
|
Project Period (FY) |
2002
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2002)
|
Budget Amount *help |
¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
Fiscal Year 2002: ¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
|
Keywords | 放射線増感剤 / 低酸素細胞増感剤 / 膵癌 / 術中照射 |
Research Abstract |
切除不能膵癌に対して術中照射と新しいフッ素化2-ニトロイミダゾール系低酸素細胞増感剤KU-2285を併用する臨床研究を行った。対象は肝転移や腹膜播種のないIVa期までの切除不能膵癌症例で、術中照射の適応となる患者である。術中照射の際生検を行い、組織診を確定させた。術中照射の1-1.5時間前にKU-2285 7g/m^2を小腸内に投与し、30Gyの照射を行った。消化管に対しては14Gyまでとし、消化管に照射される場合はfield-in-field法を用いて、30Gyを投与した。また術中照射の際の消化管への照射線量に応じて、外部照射40-50Gyを併用した。これまでに31例膵癌患者に対してこの治療を行ったが、そのうちの19例が非転移症例であった。この19例の生存期間中央値は12.5ヶ月であり、1年局所制御率は56%であった。これは術中照射の際に増感剤を使用しなかった対照群の8ヶ月および27%と比べて良好な成績である。現在2名が術中照射後26および14ヶ月で、明らかな画像上の再発所見なく生存中である。KU-2285投与に伴う重篤な有害事象は認めなかった。KU-2285は術中照射などの一回大線量照射と併用すれば有用性が期待できる有望な低酸素細胞増感剤であると考えられた。基礎実験としては、KU-2285よりもより多く臨床で使用されているニモラゾール、サナゾールについて、マウスEMT6およびSCCVII培養細胞およびそれらをBalb/cおよびC3Hマウスに移植した腫瘍を用いて増感効果を検討した。いずれの化合物も明らかな効果を認めたが、増感率に関しては以前に報告されているKU-2285の増感率にはやや劣ると考えられた。これらの化合物について、KU-2285に代わって臨床的検討を行う価値があるか否かについては、さらに今後の検討が必要である。
|
Report
(1 results)
Research Products
(6 results)