• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Systematization of Manufacturing Technology and Application of Porous Concrete Considering internal Structure

Research Project

Project/Area Number 14390029
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field 広領域
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

HATANAKA Shigemitsu  Mie University, Faculty of Engineering, Professor, 工学部, 教授 (00183088)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) ISHIGURO Satoru  Mie University, Faculty of Bioresources, Associate Professor, 生物資源学部, 助教授 (30137244)
TSUKIOKA Susumu  Mie University, Faculty of Bioresources, Professor, 生物資源学部, 教授 (10024572)
TANIGAWA Yasuo  Nagoya University, Graduate School of Environmental Studies, Professor, 大学院・環境学研究科, 教授 (70023182)
NISHIMA Naoki  Mie University, Faculty of Engineering, Research Associate, 工学部, 助手 (30335145)
YUASA Yukihisa  Mie Prefecture Science and Technology Promotion Center, Division of Industrial Research, Chef Researcher, 工業研究部, 主幹研究員
Project Period (FY) 2002 – 2003
Project Status Completed (Fiscal Year 2003)
Budget Amount *help
¥13,200,000 (Direct Cost: ¥13,200,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 2002: ¥11,500,000 (Direct Cost: ¥11,500,000)
KeywordsPorous concrete / Internal void structure / Recycled aggregate / Sound absorption property / Compressive strength / Void ratio / Visco-elasto-plastic suspension element method / Floating base structure for plantation / 流動特性 / 結合材
Research Abstract

Results of the present research is summarized as follows.
1. Manufacturing method and strength properties of porous concrete
(1) In order to discuss the manufacturing condition of porous concrete with excellent strength properties, the relationships between volume of paste, flowability and surface vibration were investigated.
(2) The compressive strength of porous concrete can be expressed by the exponential function formula using paste strength and void content.
(3) Within the present experiments, the absolute volume of aggregates hardly influences the relationship Between the compressive strength and void ratio of porous concrete.
2. The effect of recycled aggregates on strength properties of porous concrete
(1) The relationship between compressive strength and void ratio is affected by the strength of recycled aggregates ; the curve shifts to the lower strength region when fracture of the aggregates is considered to occur.
(2) The strength level where recycled aggregates in porous concrete may start to fracture is able to be easily predicted only by the compressive strength of original concrete for recycled aggregates and the void ratio of porous concrete with them.
3. Large-size porous concrete using concrete rubble
(1) The appropriate fluid property and adhesion behavior of the binder are determined to produce the large-size porous concrete structure by spraying method.
(2) The applicability to fishing banks of large-size porous concrete is indicated.
4. sound absorption property
(1) Porous concrete panels have reasonable sound absorption capacity in the middle and high frequency range.
(2) The sound absorption characteristics of porous concrete panels is affected by the condition of placing, the surface condition and the air void distribution of the panels.
5. Light weight porous concrete as floating base
(1) The applicability of the light weight porous concrete as a planting base for floating culture of plants was examined by planting of the water-cress and rice.

Report

(3 results)
  • 2003 Annual Research Report   Final Research Report Summary
  • 2002 Annual Research Report
  • Research Products

    (68 results)

All Other

All Publications (68 results)

  • [Publications] 湯浅幸久: "表面振動機により締固め作用を受けるポーラスコンクリートの性状について"ポーラスコンクリートの設計・施工法と最近の適用例に関するシンポジウム論文集. 63-70 (2002)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Related Report
      2003 Final Research Report Summary
  • [Publications] 村尾健: "砕石並びに再生骨材を用いたポーラスコンクリートの圧縮強度性状に関する実験的研究"ポーラスコンクリートの設計・施工法と最近の適用例に関するシンポジウム論文集. 71-76 (2002)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Related Report
      2003 Final Research Report Summary
  • [Publications] 朴相俊: "粘弾塑性サスペンション要素法によるポーラスコンクリートの圧縮破壊解析"コンクリート工学年次論文集. Vol.24・No.1. 321-326 (2002)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Related Report
      2003 Final Research Report Summary
  • [Publications] 月岡存: "再生骨材の緑化コンクリートへの利用に関する研究"コンクリート工学年次論文集. Vol.24, No.1. 1125-1130 (2002)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Related Report
      2003 Final Research Report Summary
  • [Publications] 湯浅幸久: "ポーラスコンクリートの内部構造に及ぼす表面振動締固めの影響"コンクリート工学年次論文集. Vol.24, No.1. 1263-1268 (2002)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Related Report
      2003 Final Research Report Summary
  • [Publications] 畑中重光: "再生骨材を用いたポーラスコンクリートの圧縮強度性状に関する実験的研究"日本建築学会構造系論文集. No.570. 31-36 (2003)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Related Report
      2003 Final Research Report Summary
  • [Publications] 内田寿久: "急斜面におけるポーラスコンクリート現場打ち全面透水性ブロック積み施工法の提案"ポーラスコンクリートの設計・施工法と最近の適用例に関するシンポジウム論文集. 43-48 (2003)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Related Report
      2003 Final Research Report Summary
  • [Publications] 前川明弘: "コンクリートがらを使用した大型ポーラスコンクリートの製造方法に関する基礎的研究"ポーラスコンクリートの設計・施工法と最近の適用例に関するシンポジウム論文集. 77-84 (2003)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Related Report
      2003 Final Research Report Summary
  • [Publications] 村尾健: "低品質再生骨材を用いたポーラスコンクリートの圧縮強度性状に関する実験的研究"日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸). A-1. 823-824 (2002)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Related Report
      2003 Final Research Report Summary
  • [Publications] 杉浦充: "ポーラスコンクリートの圧縮破壊挙動に関する解析的・実験的研究"日本建築学会東海支部研究報告集. 第41号. 65-68 (2003)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Related Report
      2003 Final Research Report Summary
  • [Publications] 寺島貴根: "ポーラスコンクリートの吸音特性の測定"日本建築学会東海支部研究報告集. 第41号. 425-428 (2003)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Related Report
      2003 Final Research Report Summary
  • [Publications] 石黒覚: "植栽基盤としてのポーラスコンクリートの利用"三重大学地域共同センター・研究報告. No.10. 110-115 (2003)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Related Report
      2003 Final Research Report Summary
  • [Publications] 月岡存: "低処理再生骨材を用いた緑化コンクリートの屋外実験"農業土木学会大会講演要旨集. H15年度. 641-642 (2003)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Related Report
      2003 Final Research Report Summary
  • [Publications] 月岡存: "低処理再生骨材を用いたポーラスコンクリートの強度-空隙特性"農業土木学会京都支部研究発表会講演要旨集. 第60回. 100-101 (2003)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Related Report
      2003 Final Research Report Summary
  • [Publications] 前川明弘: "コンクリートがらを使用した型ポーラスコンクリートの製造方法について(その1:魚礁に対する適用性と製造方法)"日本建築学会大会学術講演梗概集. A-1. 343-344 (2003)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Related Report
      2003 Final Research Report Summary
  • [Publications] 三島直生: "コンクリートがらを使用した大型ポーラスコンクリートの製造方法について(その2:多層吹付けのための結合材モルタルの流動性評価)"日本建築学会大会学術講演梗概集. A-1. 345-346 (2003)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Related Report
      2003 Final Research Report Summary
  • [Publications] 寺島貴根: "ポーラスコンクリートのランダム入射時の吸音性能に関する研究"ポーラスコンクリートの設計・施工法と最近の適用例に関するシンポジウム論文集. 91-98 (2003)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Related Report
      2003 Final Research Report Summary
  • [Publications] 石黒覚: "水面緑化基盤への軽量ポーラスコンクリートの適用"ポーラスコンクリートの設計・施工法と最近の適用例に関するシンポジウム論文集. 117-122 (2003)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Related Report
      2003 Final Research Report Summary
  • [Publications] 湯浅幸久: "地方自治体におけるポーラスコンクリートの利用状況の調査報告"ポーラスコンクリートの設計・施工法と最近の適用例に関するシンポジウム論文集. 157-162 (2003)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Related Report
      2003 Final Research Report Summary
  • [Publications] 三島直生: "大粒径コンクリートがらを使用したポーラスコンクリート施工に用いる結合材モルタルの流動性に関する基礎的研究"コンクリート工学年次論文集. Vol.25・No.1. 1151-1156 (2003)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Related Report
      2003 Final Research Report Summary
  • [Publications] 松本宏哉: "ポーラスコンクリートのフレッシュ性状評価に関する一提案"コンクリート工学年次論文集. Vol.25・No.1. 1211-1216 (2003)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Related Report
      2003 Final Research Report Summary
  • [Publications] 月岡存: "再生骨材を用いたポーラスコンクリートの練混ぜ方法と植生に関する研究"農業土木学会京都支部研究発表会講演集. 第59回. 20-21 (2002)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Related Report
      2003 Final Research Report Summary
  • [Publications] 杉浦充: "ポーラスコンクリートの圧縮破壊挙動に関する実験的研究"日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸). A・1. 679-680 (2002)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Related Report
      2003 Final Research Report Summary
  • [Publications] 高橋真也: "粘弾塑性サスペンション要素法によるポーラスコンクリートの3次元圧縮破壊解析"日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸). A-1. 681-682 (2002)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Related Report
      2003 Final Research Report Summary
  • [Publications] 前川明弘: "大粒径ポーラスコンクリートの製造における吹付けモルタルの付着厚さに関する基礎的研究"日本建築学会東海支部研究報告集. 第42号. 65-68 (2004)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Related Report
      2003 Final Research Report Summary
  • [Publications] 畑中重光: "大粒径コンクリートがらを使用したポーラスコンクリート施工に用いる結合材モルタルの流動性に関する基礎的研究"三重大学地域共同センター・研究報告. No.11(印刷中). (2004)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Related Report
      2003 Final Research Report Summary
  • [Publications] Motoharu TAMAI: "Design, Construction and Recent Applications of Porous Concrete in Japan"Proceedings of the Japan Concrete Institute. Vol.25, No.1. 1-10 (2003)

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • Related Report
      2003 Final Research Report Summary
  • [Publications] Yukihisa YUASA: "Properties of Porous Concrete Compacted with Surface Vibrator"Proceedings of the JCI Symposium on Design, Construction and Recent Applications of Porous Concrete. 63-70 (2002)

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • Related Report
      2003 Final Research Report Summary
  • [Publications] Ken MURAO: "An Experimental Study on Compressive Strength of Porous Concrete with Crushed Stones and Recycled Aggregates"Proceedings of JCI Symposium on Design, Construction and Recent Applications of Porous Concrete. 71-76 (2002)

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • Related Report
      2003 Final Research Report Summary
  • [Publications] Sangjun PARK: "Compressive Fracture Analysis of Porous Concrete by Visco-Elasto-Plastic Suspension Element Method"Proceedings of the Japan Concrete Institute. Vol.24 No.1. 321-326 (2002)

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • Related Report
      2003 Final Research Report Summary
  • [Publications] Susumu TSUKIOKA: "A Study on Utilization of Recycled Aggregate for Green Concrete"Proceedings of the Japan Concrete Institute. Vol.24 No.1. 1125-1130 (2002)

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • Related Report
      2003 Final Research Report Summary
  • [Publications] Yukihisa YUASA: "Effect of Surface Vibration on Formation of Structure of Porous Concrete"Proceedings of the Japan Concrete Institute. Vol.24 No.1. 1263-1268 (2002)

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • Related Report
      2003 Final Research Report Summary
  • [Publications] Toshihisa UCHIDA: "A Method of Porous Concrete Work for Construction of High Permeability Steep Revetment with Permeable Blocks"Proceedings of the JCI Symposium on Design, Construction and Recent Applications of Porous Concrete. 43-48 (2003)

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • Related Report
      2003 Final Research Report Summary
  • [Publications] Akihiro MAEGAWA: "Fundamental Study on Manufacturing Method of Large-Size porous Concrete Using Concrete Rubble"Proceedings of the JCI Symposium on Design, Construction and Recent Applications of Porous Concrete. 77-84 (2003)

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • Related Report
      2003 Final Research Report Summary
  • [Publications] Takane TERASHIMA: "Study on Random Sound Absorption Property and Performance of Porous Concrete"Proceedings of the JCI Symposium on Design, Construction and Recent Applications of Porous Concrete. 91-98 (2003)

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • Related Report
      2003 Final Research Report Summary
  • [Publications] Satoru ISHIGURO: "Application of Lightweight Concrete to Floating Base Structure for Plantation"Proceedings of the JCI Symposium on Design, Construction and Recent Applications of Porous Concrete. 117-122 (2003)

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • Related Report
      2003 Final Research Report Summary
  • [Publications] Yukihisa YUASA: "Investigation Report on Use Circumstance of Porous Concrete in Local Government"Proceedings of the JCI Symposium on Design, Construction and Recent Applications of Porous Concrete. 157-162 (2003)

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • Related Report
      2003 Final Research Report Summary
  • [Publications] Naoki MISHIMA: "Fundamental Study on Construction Method of Porous Concrete Using Large Size Recycled Aggregate"Proceedings of the Japan Concrete Institute. Vol.25 No.1. 1152-1156 (2003)

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • Related Report
      2003 Final Research Report Summary
  • [Publications] Hiroya MATSUMOTO: "An Estimation Method of Fresh Properties of Porous Concrete"Proceedings of the Japan Concrete Institute. Vol.25 No.1. 1211-1216 (2003)

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • Related Report
      2003 Final Research Report Summary
  • [Publications] Shigemitsu HATANAKA: "Experimental Study on Compressive Strength of Porous Concrete with Recycled Aggregates"Journal of Structural and Construction Engineering, Architectural Institute of Japan. No.570. 31-36 (2003)

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • Related Report
      2003 Final Research Report Summary
  • [Publications] 畑中重光: "再生骨材を用いたポーラスコンクリートの圧縮強度性状に関する実験的研究"日本建築学会構造系論文集. No.570. 31-36 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 内田寿久: "急斜面におけるポーラスコンクリート現場打ち全面透水性ブロック積み施工法の提案"ポーラスコンクリートの設計・施工法と最近の適用例に関するシンポジウム論文集. 43-48 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 前川明弘: "コンクリートがらを使用した大型ポーラスコンクリートの製造方法に関する基礎的研究"ポーラスコンクリートの設計・施工法と最近の適用例に関するシンポジウム論文集. 77-84 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 寺島貴根: "ポーラスコンクリートのランダム入射時の吸音性能に関する研究"ポーラスコンクリートの設計・施工法と最近の適用例に関するシンポジウム論文集. 91-98 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 石黒覚: "水面緑化基盤への軽量ポーラスコンクリートの適用"ポーラスコンクリートの設計・施工法と最近の適用例に関するシンポジウム論文集. 117-122 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 湯浅幸久: "地方自治体におけるポーラスコンクリートの利用状況の調査報告"ポーラスコンクリートの設計・施工法と最近の適用例に関するシンポジウム論文集. 157-162 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 三島直生: "大粒径コンクリートがらを使用したポーラスコンクリート施工に用いる結合材モルタルの流動性に関する基礎的研究"コンクリート工学年次論文集. Vol.25. 1151-1156 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 松本宏哉: "ポーラスコンクリートのフレッシュ性状評価に関する一提案"コンクリート工学年次論文集. Vol.25. 1211-1216 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 月岡存: "低処理再生骨材を用いた緑化コンクリートの屋外実験"農業土木学会大会講演要旨集. H15年度. 641-642 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 月岡存: "低処理再生骨材を用いたポーラスコンクリートの強度-空隙特性"農業土木学会京都支部研究発表会講演要旨集. 第60回. 100-101 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 前川明弘: "コンクリートがらを使用した大型ポーラスコンクリートの製造方法について(その1:魚礁に対する適用性と製造方法)"日本建築学会大会学術講演梗概集. A-1. 343-346 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 三島直生: "コンクリートがらを使用した大型ポーラスコンクリートの製造方法について(その2:多層吹付けのための結合材モルタルの流動性評価)"日本建築学会大会学術講演梗概集. A-1. 343-344 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 前川明弘: "大粒径ポーラスコンクリートの製造における吹付けモルタルの付着厚さに関する基礎的研究"日本建築学会東海支部研究報告集. 第42号. 65-68 (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 畑中重光: "大粒径コンクリートがらを使用したポーラスコンクリート施工に用いる結合材モルタルの流動性に関する基礎的研究"三重大学地域共同センター・研究報告. No.11(印刷中). (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 湯浅幸久: "表面振動機により締固め作用を受けるポーラスコンリクートの性状について"ポーラスコンクリートの設計・施工法と最近の適用例に関するシンポジウム論文集. 63-70 (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 村尾健: "砕石並びに再生骨材を用いたポーラスコンクリートの圧縮強度性状に関する実験的研究"ポーラスコンクリートの設計・施工法と最近の適用例に関するシンポジウム論文集. 71-76 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 朴相俊: "粘弾塑性サスペンション要素法によるポーラスコンクリートの圧縮破壊解析"コンクリート工学年次論文集. Vol.24,NO.1. 321-326 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 月岡存: "再生骨材の緑化コンクリートへの利用に関する研究"コンクリート工学年次論文集. Vol.24,NO.1. 1125-1130 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 湯浅幸久: "ポーラスコンクリート内部構造に及ぼす表面振動締固めの影響"コンクリート工学年次論文集. Vol.24,NO.1. 1263-1268 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 寺嶋貴根: "ポーラスコンクリートのランダム入社時の吸音性能に関する研究"ポーラスコンクリートの設計・施工法と最近の適用例に関するシンポジウム論文集. (印刷中). (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 前川明弘: "コンクリートがらを使用した大型ポーラスコンクリートの製造方法に関する基礎的研究"ポーラスコンクリートの設計・施工法と最近の適用例に関するシンポジウム論文集. (印刷中). (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 月岡存: "再生骨材を用いたポーラスコンクリートの練混ぜ方法と植生に関する研究"農業土木学会京都支部研究発表会講演集. 第59回. 20-21 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 杉浦充: "ポーラスコンクリートの圧縮破壊挙動に関する実験的研究"日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸). A-1. 679-680 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 高橋真也: "粘弾塑性サスペンション要素法によるポーラスコンリクートの3次元圧縮破壊解析"日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸). A-1. 681-682 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 村尾健: "低品質再生骨材を用いたポーラスコンクリートの圧縮強度性状に関する実験的研究"日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸). A-1. 823-824 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 杉浦充: "ポーラスコンクリートの圧縮破壊挙動に関する解析的・実験的研究"日本建築学会東海支部研究報告集. 第41号. 65-68 (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 寺嶋貴根: "ポーラスコンクリートの吸音特性の測定"日本建築学会東海支部研究報告集. 第41号. 425-428 (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 石黒覚: "植栽基盤としてのポーラスコンクリートの利用"三重大学地域共同センター・研究報告. No.10(印刷中). (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report

URL: 

Published: 2002-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi