Project/Area Number |
14571135
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
General surgery
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
有吉 秀男 阪大, 医学(系)研究科(研究院), 助手 (60294055)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中森 正二 大阪大学, 医学系研究科, 講師 (70294080)
池田 正孝 大阪大学, 医学系研究科, 助手 (80335356)
|
Project Period (FY) |
2002 – 2003
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2003)
|
Budget Amount *help |
¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 2002: ¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
|
Keywords | 虚血再還流障害 / 細胞内遊離カルシウム濃度 / bleb / 細胞内pH / NHE / NCE / カルパイン |
Research Abstract |
虚血再還流障害成立に特徴的、かつ重要な役割を果たすと考えられているbleb形成の発生機序に付き、我々の開発した閉鎖循環式虚血(再還流)回路を用いヒト臍帯静脈内皮細胞(以下HUVEC)での検討を行った。虚血(再還流)によりbleb形成に先立って局所での細胞内遊離カルシウムイオン濃度(以下[ca2+]i)の上昇が認められたが、この上昇はNa+/H+ exchanger(NHE)阻害剤のamiloride及びEIPA、又Na+/Ca2+ exhanger(NCE)inhibitor阻害剤である3'4'dichlorobenzamil(DCB)の前処置により抑制された。この事から局所的[Ca2+]i上昇における細胞内pHの関与を推測し、細胞内pH指示薬であるSNARF-1を用い、虚血(再還流)に晒されたHUVECでの細胞内pHの変動を共焦点レーザー顕微鏡を用いたdigital imagingにて観察した。この結果細胞内pHは[Ca2+]i低下に先行して低下すること、及び空間的には均一な変化であることが示唆された。これらの結果はbleb形成に対するNHE, NCEの関与を示唆する結果であり、現在その活性化機構に関し解析中である。又[Ca2+]i上昇からbleb形成にいたる過程に関しても平行して検討しており、活性化型カルパインに対する特異的な抗体を用いた検討よりbleb形成部位局所に限局されたカルパイン活性化が明らかにされた。現在、基質、細胞骨格との関連に付き更に検討中である。
|