Project/Area Number |
14608007
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 企画調査 |
Research Field |
Educational technology
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
前迫 孝憲 大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (00114893)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉田 雅巳 メディア教育開発センター, 研究開発部, 助教授 (80221670)
西端 律子 大阪大学, 人間科学研究科, 助手 (20249816)
菅井 勝雄 大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (40000294)
森川 治 産業技術総合研究所, 主任研究員(研究職)
小池 敏英 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (60251568)
|
Project Period (FY) |
2002
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2002)
|
Budget Amount *help |
¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
Fiscal Year 2002: ¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
|
Keywords | インターネット / ブロードバンド / 国際 / NIMEワールド / 超鏡 / JGN / 衛星IP / DVB |
Research Abstract |
本研究は、国際共同研究をスタートさせるための企画調査を行うもので、(A)国際衛星テレビなど教育目的に活用可能なコンテンツ配信を行っている放送局や機関、(B)特定地域を対象に遠隔講義を行っている教育機関、を対象とした、初中等教育や高等教育段階の国際理解教育や遠隔講義等に関わる共同研究の準備として、通信環境や映像インターフェイスを検討するものであった。 韓国で教育番組を制作、配信するEBS(教育放送機関)や、中国で衛星遠隔講義を行う清華大学遠隔教育学院等とは、共同研究を進める同意を得た。また、日本から教育映像配信を行う「NIMEワールド」(国際教育チャンネル)については、全国からライブ中継が可能となるように、JGN(ジャパン・ギガビット・ネットワーク)と「NIMEワールド」のプラットホームであるNHKテレビ国際配信網との接続を行い、実験的にアフガニスタン・大阪大学間で行われた7回の遠隔講義をDVB(デジタルTV)および衛星IPや通常のインターネットで国際配信した。この映像は、清華大学から中国国内の教室に衛星で再中継されたほか、米国、ロシア、ラテンアメリカ、アジア、欧州各国でも視聴された。 臨場感の高い遠隔教育の実現のため、「超鏡」を中心に映像インターフェイスの改善に関する調査を、日韓の小学校をつないだ国際交流学習の中で行った。さらに、各国への遠隔講義の伝送状況から、既存の国際回線でのインターネットの通信速度については、ある程度、確保されるようになってきたものの、UDPのパケット落ちが目立つようになっており、IPへの移行など通信装置や通信環境の改善の必要性など、次年度以降の研究の方向性が示された。
|
Report
(1 results)
Research Products
(6 results)