• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

マクロ経済動向のインディケータとしての金融指標の役割に関する理論・実証分析

Research Project

Project/Area Number 14730077
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Public finance/Monetary economics
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

植田 宏文  同志社大学, 商学部, 教授 (00268111)

Project Period (FY) 2002 – 2004
Project Status Completed (Fiscal Year 2004)
Budget Amount *help
¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 2004: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2002: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Keywords金融情報変数 / クレジット・ビュー / 資産選択行動 / 信用創造 / 金融政策の有効性 / 金融不安定性 / 資本構造 / フィナンシャル・アクセラレータ / 情報の非対称性 / クレディット・ビュー / 危険回避度 / 企業の投資行動 / 資金調達行動
Research Abstract

投資家の資産選択行動が金融資産価格の影響を与える側面を明確にし、これと企業の投資行動を結合させて動学的な景気循環理論を構築させた上で、経済の不安定性が生じることは不可避であることを明らかにした。
またニュー・ケインジアンの分野で議論されている情報の非対称性に着目し、エージェンシー・コストを用い、経済の変動プロセスをフィナンシャル・アクセラレータ仮説に基づき考察した。ここでも企業の資本構成、金融仲介機関の貸出供給態度が、企業の投資決定に重要な要因となり、マクロ経済活動を加速的に変動させる可能性があることを確認した。
Minskyの金融不安定性仮説とフィナンシャル・アクセラレータ仮説は、各々、別々の分野で議論が展開されている。上記2つの理論分析は決して対立するものではなく、金融的要因として、企業の資本構造・将来期待・投資家の資産選択行動・金融仲介機関の資金供給行動に焦点を当て、異なった側面からアプローチしているものであり、両者の議論は補完的な関係にあると位置づけることができる。また、わが国における経済動向と、貸し手リスクおよびエージェンシー・コストが反映された貸出供給量の関係についての検証を通じて、両理論の現実妥当性が明らかになった。

Report

(3 results)
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • 2002 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2004 Other

All Journal Article (1 results) Book (1 results) Publications (5 results)

  • [Journal Article] 金融資産価格とマクロ経済活動2004

    • Author(s)
      植田宏文
    • Journal Title

      同志社商学 56巻2・3/4号

      Pages: 24-24

    • NAID

      120005635125

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Book] 現代マクロ金融論-ポストケインジアンの視角から2004

    • Author(s)
      藤井宏史, 高屋定美, 植田宏文
    • Total Pages
      227
    • Publisher
      晃洋書房
    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Publications] 植田宏文: "資本構造と投資水準の変動"社会科学(同志社大学人文科学研究所). 第71号. 35-65 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 藤井宏史, 高屋定美, 植田宏文: "現代マクロ金融論-ポスト・ケインジアンの視角から-"晃洋書房. 227 (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 植田宏文: "機関投資家としての公的金融の役割と課題"同志社商学(同志社大学). 54巻・1/2/3号. 17 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 植田宏文: "ポートフォリオ行動、金融政策および総需要"同志社商学(同志社大学). 54巻4号. 29 (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 植田宏文: "金融情報変数と政策ターゲット"神戸学院経済学論集(神戸学院大学). 34巻4号(発表予定). 21 (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report

URL: 

Published: 2002-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi