2種のフラヴィウイルス-HCV、HGVキャリア化児の予後
Project/Area Number |
14770865
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Obstetrics and gynecology
|
Research Institution | Dokkyo Medical University |
Principal Investigator |
西川 正能 獨協医科大学, 医学部, 助手 (30275755)
|
Project Period (FY) |
2002 – 2004
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2004)
|
Budget Amount *help |
¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2002: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
|
Keywords | 母子感染 / C型肝炎ウイルス / G型肝炎ウイルス |
Research Abstract |
C型肝炎ウイルス(HCV)と、G型肝炎ウイルし(HGV)について、母子感染の視点から検討した。 1.妊婦のウイルス保有率 C型肝炎ウイルス(HCV) 0.7(9/1314)。 G型肝炎ウイルス(HGV) 0.6%(24/3738)。 2.出生児のキャリア化率 HCV 12.0% (13/108)。 HGV 67.0% (9/14)。 3.児のキャリア化 HCV 23.1% (3/13)。 HGV 0% (0/0)。 4.キャリア化児の肝機能異常 児のALT上昇(>110)を肝機能の指標として用いると HCV 66.7% (4/6) HGV 11.1% (1/9)。これはHCVとの混合感染児 5.母子感染と分娩様式 HCV、HGVいずれも帝王切開では母子感染は生じなかった。 以上より、母子感染率は、HCVと比較してHGVが有意に高く、キャリア児の肝機能異常は、HCVで有意に高く見られる事がわかり、同じフラヴィウイルスといっても母体保有率、母子感染率、児の予後において、大きな差異があることが解った。 またHCV母子感染の予防として帝王切開による分娩が考えられるが、母子感染率は12.0%であり、キャリア化児の脱キャリア化が見られること、帝王切開分娩による母体死亡が経膣分娩の8倍である事実を考え合わせると、母子感染予防だけのために選択的帝王切開とすべきではなく、産科的適応で決定されるべきものであると考える。同様に児の肝機能などへの影響のすくないHGVの感染予防に対しても帝王切開を選択すべきではない。
|
Report
(3 results)
Research Products
(3 results)